• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

癌プロテアーゼのアナフィラトキシンC5a産生による癌自己活性化経路解析と治療応用

Research Project

Project/Area Number 22590363
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

今村 隆寿  熊本大学, 生命科学研究部, 准教授 (20176499)

KeywordsC5a / 癌 / 浸潤 / MMP / 運動性 / プロテアーゼ / CD88 / 受容体
Research Abstract

補体5因子aフラグメント(C5a)の癌細胞運動性への作用をさらに明らかにするために、細胞の動きを10分毎24時間ビデオ撮影しその軌跡を測定して移動距離を比較した。C5a受容体(C5aR)発現癌細胞(HuCCT1/C5aR)は100nMのC5aで刺激した場合のみ約3倍動きが活発化したが、C5aRを発現しない癌細胞(HuCCT1/mock)では動きの亢進はみられなかった。C5aがHuCCT1/C5aRの浸潤性を亢進することをMatrigel chamber assayで昨年報告したが、この現象のin vivoでの再現性を調べるために、HuCCT1/C5aRを赤色蛍光で、HuCCT1/mockを緑色蛍光で別々にラベルし、C5a 100nMで刺激した後混合し、各々3x10^6/ml混合液50μlをヌードマウス皮膚下に注射した。一日毎に3日までの皮膚組織を採取し、厚さ4μmの凍結切片を作製した。移植した癌細胞の皮膚浸潤による広がりを蛍光顕微鏡で観察した。赤色蛍光点と緑色蛍光点の分布領域の周辺を線で囲み、各々の分布面積をイメージングプロセッサー(VH-analyzer, KEYENCE)で測定した。HuCCT1/C5aRはC5aで刺激した時のみHuCTT1/mockより広く浸潤し、最大1.8倍の広がり(2日目)がみられた。C5aで刺激しなかった場合は両細胞に広がりの違いはみられなかった。
これらの結果から、C5aがC5aR発現癌細胞の運動性を活発化し、浸潤を亢進する作用はマウスの皮膚への癌細胞移植実験に於いても再現されることが明らかになった。癌微小環境で産生されるC5aは異所性にC5aR発現する癌細胞の浸潤を亢進し進展を促進することが示唆された。これは、癌細胞におけるC5a-C5aR系の役割の初めての解明である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2年目までに達成する計画の癌細胞のヒト癌でのC5a受容体発現、培養癌細胞株でのC5a受容体発現、さらに、受容体発現癌細胞のC5a刺激による運動性、及び浸潤性亢進効果をin vitro、in vivo両方で明らかにし、癌細胞によるC5からC5a産生能もほぼ検討が終了し、計画に無かった転移への効果についても検討を加える計画である。

Strategy for Future Research Activity

1.C5からC5aを産生する癌プロテアーゼの同定-プロテオミクス解析を行う。
2.C5aによるC5a受容体発現癌細胞の転移促進効果の検討-ヒトの癌細胞を使っているので、拒絶反応を起こさないヌードマウスに移植して、肺転移を調べる。
3.C5a-C5a受容体系をターゲットにした治療法の試み-C5a受容体を発現するマウス癌細胞を作成して、これを正常マウスに移植して、C5a受容体を抗原とした免疫の癌進展への抑制効果を調べる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Inhibition of Aeromonas sobria serine protease(ASP) by α2-macrogluburin2012

    • Author(s)
      Murakami, Y., Imamura, T.
    • Journal Title

      Biological Chemistry

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 凝固反応:感染・炎症の病態と制御-細菌と好中球プロテアーゼ2012

    • Author(s)
      今村隆寿
    • Journal Title

      日本血栓止血学会誌

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] Degadation of fibrinogen and collagen by staphopains, cysteine proteass from Staphylococcus aureus2011

    • Author(s)
      Ohbayashi, T., Imamura, T.
    • Journal Title

      Microbiology

      Volume: 157 Pages: 786-792

    • DOI

      10,1099/mic.0.037416-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Degadation of fibrinogen and collagen by staphopains : Implications in impaired plasma clotting and tissue destruction caused by Staphylococcus aureus infection2011

    • Author(s)
      Ohbayshi, T., Imamura, T.
    • Organizer
      7th International Symposium of Proteolysis
    • Place of Presentation
      ヒルトン・サンディェゴ・リゾートスパ(San Diego, USA)
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] 電気化学的歯周病関連酵素ジンジパインの検出:新しい歯周病診断法2011

    • Author(s)
      長田真一郎, 今村隆寿
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 切れ目のあるAeromonas sobriaセリンプロテアーゼ(ASP)はα2-MGに抵抗性である2011

    • Author(s)
      今村隆寿, 岡本敬の介
    • Organizer
      第16回日本病態プロテアーゼ学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] RPGNの診断マーカーとしての尿トロンビンの評価2011

    • Author(s)
      北本康則, 今村隆寿
    • Organizer
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌病原因子staphopainsの病原作用解析-フィブリノゲンおよびコラーゲン分解作用2011

    • Author(s)
      今村隆寿, 村上洋嗣
    • Organizer
      第100回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2011-04-28
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌システインプロテアーゼの凝固系および結合織破壊作用の研究-フィブリノゲンとコラーゲン分解作用解析2011

    • Author(s)
      大林武久, 今村隆寿
    • Organizer
      第65回日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2011-04-22
  • [Book] Proteases and their receptors in inflammation2011

    • Author(s)
      Imamura, T., Potempa, J.
    • Total Pages
      275-290
    • Publisher
      Springer, Basel, Switzerland

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi