2010 Fiscal Year Annual Research Report
蚊における昆虫ウイルス慢性感染が蚊媒介性ウイルスの感染・流行動態に及ぼす影響
Project/Area Number |
22590387
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
伊澤 晴彦 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 主任研究官 (90370965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤邉 京子 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 室長 (10215923)
油田 正夫 三重大学, 医学系研究科, 教授 (90293779)
|
Keywords | ウイルス / 感染症 / 昆虫 / 社会医学 / 生態学 |
Research Abstract |
自然界の蚊は、蚊自身には病気を起こさない昆虫フラビウイルスに高頻度で慢性感染していることが近年明らかになってきた。このことは、野外個体群においては、昆虫フラビウイルスと蚊媒介性フラビウイルスとの重複感染が頻繁に起きる可能性を示唆している。本研究では、自然界の蚊集団における昆虫フラビウイルスの慢性感染状態が、重複感染した蚊媒介性フラビウイルスの感染動態や宿主蚊の感染応答にどのような影響を与えるかを細胞・個体レベルで解析し、蚊媒介性フラビウイルスの感染増殖や流行動態に及ぼす影響を調べることを目的とした。 本年度はまず、昆虫フラビウイルスが持続感染した蚊培養細胞の作出を試みた。イエカ特異的な昆虫フラビウイルスであるCulex flavivirus (CXFV)を、ヒトスジシマカ由来培養細胞およびコガタアカイエカ初代培養細胞に接種し、一定の希釈率で複数回の継代を行った。その結果、持続的にウイルス粒子が産生され、継代培養が可能な蚊由来細胞系が作出された。一方、昆虫フラビウイルスは細胞障害性が弱く、プラーク法によるウイルス力価測定は困難であったため、ウイルスの感染動態をモニターする手段として、リアルタイムRT-PCRによるウイルスゲノム定量系を構築し、感染細胞におけるウイルスゲノムRNAのコピー数の定量を行った。今後、昆虫フラビウイルス持続感染細胞に対し、蚊媒介性フラビウイルスを重複感染させることで、その感染増殖様相の変化を調べる予定である。
|
Research Products
(1 results)