• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

腸管・気管の粘膜上皮バリアにおける細胞骨格系の重要性とその破綻

Research Project

Project/Area Number 22590394
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

四宮 博人  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80162618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 切替 照雄  国立国際医療センター, 感染症制御研究部, 部長 (50192563)
Keywords粘膜バリア / 細胞骨格 / プラスチン / アクチン / 細菌侵入 / 日和見原因菌 / バクテリアルトランスロケーション / 炎症
Research Abstract

腸管や気管の粘膜バリアは生体内外の境界に位置し,感染防御に極めて重要であるが,皮膚の表皮バリアよりも脆弱で主要な感染門戸にもなっている。粘膜バリアには上皮細胞間接着構造のみならず,それを裏打ちするアクチン細胞骨格が重要であると考えられている。申請者はマクロファージのアクチン結合タンパクであるPlastinを同定した。そのイソフォームは上皮細胞にも発現され,粘膜バリアにおいて重要であることが最近示されたが詳細は不明である。本研究は,感染防御と感染門戸の両面で重要な粘膜上皮細胞のPlastin骨格系の動態を解析し,粘膜バリアの動的機能の分子基盤を解明することを目的とする。
平成22年度は,マウス腸管上皮に発現されるPlastin 1のリコンビナント蛋白質を調整した。Plastin 2,3は既に調製されている。さらに,villin, espin, class I myosin, keratin, spectrinなどの蛋白質を作製するため,粘膜上皮cDNA libraryから全長のcDNAを調製した。次ぎに,経腸管感染する細菌種をもちいて,腸管上皮の細胞骨格の変化を解析した。マウスに経口感染させた後,経時的に腸管の標本を作製し,上皮細胞内のPlastin 1,アクチン,その他の細胞骨格タンパクの局在変化を,特異抗体をもちいて免疫組織学的に観察した。感染の程度と上皮バリア機能は逆相関することを基に,バリア機能と細胞骨格変化との関連を解析する。
粘膜上皮のバリア機能を,Plastinを中心とする細胞骨格系のダイナミクスに基づいて解明することは,独創的チャレンジである。これまで,静的にとらえられていた粘膜上皮バリアを細胞骨格が関与する動的なものとして理解することは,粘膜バリアの機能に新たな概念をもたらし,感染制御への応用発展につながる点に意義がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Interaction of activated Rab5 with actin-bundling proteins, L- and T-plast in and its relevance to endocytic functions in mammalian cells.2011

    • Author(s)
      Hagiwara, M.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences of genetic diversity and antibiotics susceptibility of Pseudomonas aeruginosa isolated from hospital, river and coastal seawater2010

    • Author(s)
      Nonaka, L.
    • Journal Title

      Environ.Microbiol.Rep.

      Volume: 2 Pages: 465-472

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緑膿菌のリポ多糖構造の解析とその生態・病原性との関連について2010

    • Author(s)
      四宮博人
    • Organizer
      第63回日本細菌学会中国四国支部総会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] 緑膿菌の生態・病原性とリポ多糖構造との関連について2010

    • Author(s)
      四宮博人
    • Organizer
      第19回内毒素・LPS研究会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-06-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi