• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新しい食品由来感染症の原因菌、バルニフィカス菌の病原遺伝子とワクチン開発の研究

Research Project

Project/Area Number 22590400
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

山本 耕一郎  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (30158274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 和江  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (60411740)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsバルニフィカス / ビブリオ / 肝疾患 / 魚介類 / 感染
Research Abstract

バルニフィカス菌(Vibrio vulnificus)は魚介類の生食などで、肝臓疾患などの基礎疾患をもつヒトに感染し、その死亡率は50%を超える所謂人食い感染症である。魚介類生食の習慣がある日本にとって食品衛生学上,公衆衛生学上重要な感染症である。この菌の産生する毒素についえては様々な研究があるが、感染メカニズムはほとんど解明されていない。今回トランスポゾン(Tn)変異法を用い病原関連遺伝子を遺伝子の解明を試みた。
Tn変異株プールからマウス感染性が1/1000,000以下に低下した株を含む多くの弱毒変異株が分離され、Tnが挿入破壊した遺伝子を調べた。今回毒性が低下した変異株では、以下の6種の遺伝子にTnは挿入されていた。 すなわち、1)プリン合成に関係するIMP脱水素酵素、 2)シアル酸合成に必要なUDP-N-アセチルサミングルコサミン-2-エピメラーゼ、 3)アミノ酸合成や莢膜合成に関係するアスパラギン酸リン酸化酵素、 4)メタロプロテアーゼの1つであるInsulinase family protease(HFP)、 5)II型分泌機構であるGeneral Secretion Pathway(GSP)、 6)未知の機能タンパク、をコードする遺伝子であった。
これらの変異株の内、最も毒性が低下したIMP脱水素酵素遺伝子変異株をワクチンとして用いたところ感染攻撃に対し高い感染防御効果あることが見出されたので、この遺伝子の変異株が経口生菌ワクチンとして使用できる可能性あると考えられた。現在、これらの遺伝子がどのようなメカニズムによって病原性に関連するかを現在鋭意研究中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Bovine serum albumin significantly improves the DPPH free radicals scavenging potential of dietary polyphenols and gallic acids.2012

    • Author(s)
      Cao, H., Chen, X., and Yamamoto, K.
    • Journal Title

      Anti-Cancer Agents in Medicinal Chemistry

      Volume: 12 Pages: 940-948

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STM法によるVibrio vulnificus病原性に必要な遺伝子のスクリーニング2013

    • Author(s)
      山本真衣、中田和江、横田憲治、小熊恵二、山本耕一郎
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20130318-20130320
  • [Presentation] 腸管病原性/非病原性細菌に対する腸管マクロファージの応答2013

    • Author(s)
      中田和江、山本真衣、山本耕一郎
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      20130318-20130320
  • [Presentation] Transposon mutation of pathogenic genes of Vibrio vulnificus.2012

    • Author(s)
      M. Yamamoto, P. Tong, J. Xiao, K. Nakata, K. Yokota, K. Oguma, K. Yamamoto.
    • Organizer
      The 47th US-Japan Cholera Panl Conference
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] Isolation of virulence-attenuated mutants of Vibrio vulnificus by transposon-mutagenesis.2012

    • Author(s)
      Yamamoto,M., Xiao, J., Nakata, K., Yokota, K., Oguma, K., Yamamoto, K.
    • Organizer
      Bioactive Okayama 2012, An International Symposium on Biologically-Active Substances
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20120913-20120914
  • [Presentation] Response of intestinal macrophage to non-pathogenic and pathogenic bacteria.2012

    • Author(s)
      Nakata, K., Yasuda, M., Yamamoto, K.
    • Organizer
      Bioactive Okayama 2012, An International Symposium on Biologically-Active Substances
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20120913-20120914

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi