• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトメタニューモウイルスのアクセサリー蛋白質と病原性発現の研究

Research Project

Project/Area Number 22590414
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

後藤 敏  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00211920)

Keywordsヒトメタニューモウイルス / アクセサリー蛋白質 / 転写複製 / M2-2蛋白質 / インターフェロン / TLR7/9 / IRF7 / TRAF6
Research Abstract

ヒトメタニューモウイルス(hMPV)アクセサリー蛋白質M2-2(約70アミノ酸)の変異体2種pm1(E27A/D29A/E30A)とpm2(K36A/E37A/K39A/E40A)を作製し、二つの機能についてwild type (wt)と比較検討した。
1.アクセサリー蛋白質のゲノム転写複製制御機構の解析
ミニゲノム転写複製系においてpm1は転写複製抑制能を喪失していたが、pm2はwtと変わらぬ抑制能を保持していた。しかしながら、いずれの変異タンパク質もLタンパク質との結合能は保持していた。したがって、pm1で置換したアミノ酸の領域(27-30)は、Lタンパク質の結合に必須なアミノ酸ではないが、抑制活性の発現には重要なアミノ酸であると考えられた。一方、36-40の領域は、転写複製抑制に関してあまり重要ではないと考えられた。
2.アクセサリー蛋白質によるインターフェロン(IFN)-α産生抑制機構の解析
(1)pm1とpm2は、いずれも293T細胞で再構成したToll-like-receptor (TLR)7/9依存性IFN-α産生シグナル伝達を阻害する能力を保持していた。pm1は転写複製抑制能を喪失しているがIFN-α産生シグナル伝達阻害能を保持していることから、両者の抑制能は独立の活性であることが明らかとなった。
(2)M2-2蛋白質はIRF7だけでなくTRAF6やIKKαにも結合する。これらの結合が直接的な結合なのかあるいは間接的な結合なのかを調べるため、同じ科のセンダイウイルスVタンパク質を利用してその方法論を検討した。その結果、昆虫細胞での単独発現ならびに293T細胞での過剰発現やsiRNAによるノックダウン、ノックアウトMEF (mouse embryofioblast)を利用することで、解析を進められることが明らかになった。
(3)IRF7のリン酸化の検出は、リン酸化IRF7に対する抗体を利用してもその検出感度が低いため難しい。しかしながら、ホスファターゼ処理により、IRF7の上部に現れる2本のバンドがリン酸化バンドであることを示すことに成功した。この方法により、今後、リン酸化IRF7に対する解析が大きく進むと期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

M2-2の変異体の解析により、二つの活性が独立した異なる活性であることが明らかとなった。
当初の目的の最も重要な部分が達成できた。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画どおり、変異ウイルスの作製とその性状の解析をすすめる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Tryptophan-rich Motif in the Human Parainfluenza Virus Type 2 V Protein is Critical for the Blockade of Toll-Like Receptor 7/9 Dependent Signaling2011

    • Author(s)
      Yoshinori Kitagawa, Mayu Yamaguchi, Min Zhou, Takayuki Komatsu, Machiko Nishio, Tsuyoshi Sugiyama, Kenji Takeuchi, Masae Itoh, Bin Gotoh
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 85 Pages: 4606-4611

    • DOI

      DOI:10.1128/JVI.02012-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Antagonistic activity of paramyxovirus V proteins against Toll-like receptor 7/9 dependent alpha interferon induction2011

    • Author(s)
      Yoshinori Kitagawa, Mayu Yamaguchi, Min Zhou, Takayuki Komatsu, Machiko Nishio, Tsuyoshi Sugiyama, Kenji Takeuchi, Masae Itoh, Bin Gotoh
    • Organizer
      XV International Congress of Virology
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] F-actin suppresses measles virus infectious particle formation by interfe ring with the interaction between the Matrix (M) and the hemagglutinin (H) proteins2011

    • Author(s)
      Hiroshi Wakimoto
    • Organizer
      XV International Congress of Virology
    • Place of Presentation
      Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Book] The Biology of Paramyxoviruses (ed.) Siba K, Samal2011

    • Author(s)
      Yoshiyuki Nagai
    • Total Pages
      115-173
    • Publisher
      Caister Academic Press, Norwich U.K.

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi