• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

パブリック・メディカル・コミュニケータ(PMC)養成プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22590465
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安井 浩樹  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20362353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平川 仁尚  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00378168)
青松 棟吉  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30571343)
植村 和正  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40303630)
櫻井 しのぶ  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60225844)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords地域医療 / 医療リテラシー / パブリックメディカルコミュニケーション / 多職種連携教育 / コミュニケーションギャップ / 在宅医療 / 超高齢社会
Research Abstract

パブリックメディカルコミュニケーションに関する昨年度までの研究で、二つの大きな課題が提起されていた。一つ目はコミュニケーションギャップの本質は医療リテラシーのギャップであり、定量的に測定し、明らかにする必要があること。二つ目は、医療者間でのコミュニケーションギャップの存在とそれに対する対応であった。
1. 地域医療リテラシー測定質問票 Chiiki-Iryo Literacy Questionnaire(CILQ)の開発と完成:平成23年度までにパイロット試験を終了し、暫定版CILQを作成した。平成24年度は、暫定版CILQを用いて、ボランティア(241名)を対象に、性能試験を行い完成版CILQとした。信頼性試験では、Cronbachαは0.747と十分な信頼性を示した。因子分析の結果、完成版CILQは、基礎リテラシーおよび個人の医療、日本の医療、社会保障、薬剤、健康診断、かかりつけ医、社会参加それぞれに対する関心から構成されていた。
2. 多職種連携教育用シナリオ開発:多職種連携教育用のシナリオ開発を行った。医療現場の課題を抽出し、さらに多職種連携による課題解決のためのキーワードを挙げ、最終的に病院医療、在宅医療、介護、地域包括ケアの場面での、「看取り」、「認知症」のテーマにしたシナリオを開発した。シナリオは、テキスト「医薬看クロスオーバー演習 チーム医療の現状と問題点、そしてその未来… 」として2013年3月上梓した。
3.PMC養成ワークショップの実施:平成24年11月24,25日の両日、多職種を対象としたPMC養成ワークショップを開催し31名が参加した。1日目に多職種連携教育、地域医療リテラシー測定、パブリックメディカルコミュニケーションについての講義を行った他、2日目には作成したシナリオを基に事例検討を行い、情報共有の程度、内容、そこから導かれる問題解決法を検討した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 名古屋大学医学部おける「地域枠」学生教育の工夫2013

    • Author(s)
      安井浩樹
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 44 Pages: 33-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 終末期の高齢者介護施設入所者の家族にしてもらえること2012

    • Author(s)
      平川仁尚
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 49 Pages: 497

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域医療リテラシー測定の試み2012

    • Author(s)
      安井浩樹
    • Organizer
      地域における多職種連携推進ワークショップ(PMC養成講習会)
    • Place of Presentation
      ウインク愛知会議室(名古屋市)
    • Year and Date
      20121124-20121125
  • [Presentation] 地域医療教育現場における 多職種連携推進のこころみ2012

    • Author(s)
      安井浩樹
    • Organizer
      日本社会薬学会第31年会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学(鈴鹿市)
    • Year and Date
      20120915-20120916
    • Invited
  • [Presentation] 指導薬剤師のためのプリセプターシップ2012

    • Author(s)
      安井浩樹
    • Organizer
      北海道薬科大学薬剤師ステップアップ講座
    • Place of Presentation
      北海道薬科大学札幌サテライト(札幌市)
    • Year and Date
      20120909-20120909
    • Invited
  • [Presentation] 名古屋大学地域医療教育学講座における地域指向型プライマリ・ケア教育のこころみ2012

    • Author(s)
      安井浩樹
    • Organizer
      第3回日本プライマリ・ケア連合学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
    • Year and Date
      20120901-20120902
    • Invited
  • [Presentation] Assessing the impact of the workshop for collaborative practice (CP) by analyzing participants' action plans2012

    • Author(s)
      Hiroki YASUI
    • Organizer
      Association for Medical Education in Europe
    • Place of Presentation
      リヨン(フランス)
    • Year and Date
      20120827-20120829
  • [Book] 医薬看クロスオーバー演習 チーム医療の現状と問題点、そしてその未来…2013

    • Author(s)
      安井浩樹
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      京都廣川書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi