• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

学習者コーパスに基づく日本人医学英語論文のエラー分析と教授法への応用

Research Project

Project/Area Number 22590477
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

横山 彰三  宮崎大学, 医学部, 准教授 (60347052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 千鶴子  長崎純心大学, 人文学部, 教授 (10123837)
荒木 瑞夫  宮崎県立看護大学, 看護学部, 講師 (20324220)
澤口 朗  宮崎大学, 医学部, 教授 (30336292)
Keywords医学英語教育 / 学習者コーパス / 英語論文 / エラー分析 / 教授法開発
Research Abstract

我々の目標は、日本人医学生の英語学習者コーパス(書き言葉)を構築し英語母語話者の学習者コーパスを対照コーパスとして分析することにより、日本人EFL(English as a Foreign Language)学習者特にEMP(English for Medical Purposes)学習者への効果的な英語専門論文(アカデミックライティング)教育の理論構築と具体的教授法を確立することである。平成22年度は学習者コーパスデータの収集のためのパイロット調査を実施した。まず、英語医学論文の抄録(Abstract)の作文をイメージしたフォーマット(日本語による説明書き)を準備した。仮想の研究(ピロリ菌の解剖学的研究)を設定し、背景(background)、研究手法(materials&methods)、結果(results)、討論(discussion)の内容を英語で書くように調査用紙をデザインした。デザインは澤口が中心となり、実際に国際誌で要求される程度の語数(200語)と内容を設定した。当初、基礎医学研究と臨床医学研究の2タイプをデザインしたが、前者のみを使用することとした。調査票で確認する項目はアカデミックライティングで広く一般的に必要とされる動詞、副詞、助動詞、つなぎことばなどに限定することとし、そのため専門語彙はあらかじめ被験者に提示することとした。パイロット調査票の作成完了後、第1回の作文データ収集を実施した。被験者は英語論文執筆が学位取得要件となっている医学部博士課程在籍者1年生10名を対象とした。このデータから学習者の動詞、助動詞、つなぎ語等に関する大まかな使用傾向を分析して、第2回のデータ収集に向けたフィードバックを得た。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ICTとESP2011

    • Author(s)
      山内ひさ子・安浪誠祐・荒木瑞夫
    • Journal Title

      LET Kyushu-Okinawa BULLETIN

      Volume: 1巻 Pages: 35-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者コーパスの分析による本学EMP受講生の口語英語の特徴について2010

    • Author(s)
      横山彰三
    • Journal Title

      2010年度前期EMP報告書

      Pages: 2-6

  • [Journal Article] Accomplishments and possibilities of collaboration between ELT & ICT shown by experiences in Japan2010

    • Author(s)
      Chizuko Suzuki
    • Journal Title

      STUDIES IN ENGLISH FOR PROFESSIONAL COMMUNICATIONS AND APPLICATIONS(Eds.by Yi-Ju Chen, et al.)(National Kaohsiung Univ.of Applied Sciences)

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The direct application of medical corpora to academic writing : Specialized concordance search interface and Moodle-based courseware2010

    • Author(s)
      Shozo Yokoyama, Seisuke Yasunami, Naoko Kawakita, Chizuko Suzuki
    • Organizer
      TALC9 (9^<th> Teaching and Language Corpora Conference)
    • Place of Presentation
      Brno, Czech Republic
    • Year and Date
      20100702-20100703
  • [Presentation] 患者の語りの分析-糖尿病患者のコーパスを用いた試み2010

    • Author(s)
      荒木瑞夫
    • Organizer
      大学英語教育学会九州沖縄支部第15回ESP研究会
    • Place of Presentation
      熊本大学大学教育機能開発総合研究センター
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] Development of a web-based concordance system based on a corpus of English papers written by Japanese university students2010

    • Author(s)
      Chizuko Suzuki, Susan Fukushima, Yoko Watanabe, Yumiko Kinjo, Shota Yoshihara
    • Organizer
      EUROCALL 2010 Conference
    • Place of Presentation
      Univ.of Bordeaux、France
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 臨床英語コーパス(spoken)構築と医学英語教育への応用2010

    • Author(s)
      横山彰三
    • Organizer
      大学英語教育学会第49回全国大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(仙台市)
    • Year and Date
      2010-09-01
  • [Presentation] Accomplishments and possibilities of collaboration between ELT & ICT shown by experiences in Japan2010

    • Author(s)
      Chizuko Suzuki
    • Organizer
      2010 International Conference on English Teaching
    • Place of Presentation
      National Kaohsiung University of Applied Sciences, Taiwan
    • Year and Date
      2010-04-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi