2010 Fiscal Year Annual Research Report
ペプチドトランスポーター・PEPT1を介した薬物ー飲食物間相互作用の研究
Project/Area Number |
22590505
|
Research Institution | Takasaki University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
森本 かおり 高崎健康福祉大学, 薬学部, 講師 (90401009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻原 琢男 高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (80448886)
叶 隆 高崎健康福祉大学, 薬学部, 助手 (70509257)
|
Keywords | トランスポーター / 薬物-食物間相互作用 / 臨床試験 / 消化管吸 / PEPT1 / ミルク |
Research Abstract |
消化管内で消化されて生成するペプチドは、peptide transporter 1(PEPT1)を介して吸収されるため、PEPT1の基質薬物と吸収過程で相互作用し、体内動態変化の原因となる可能性がある。本研究では、PEPT1の基質薬物とミルクとの吸収過程における相互作用を一般化し、in vitro試験から相互作用の有無と程度を予測できる系を提案することにより、特に乳児ならびに小児への有効で安全な投薬に資することを目的として検討を行っている。 本年度は、既にPEPT1の基質であり、ラットにおける消化管吸収率がミルクにより劇的に低下することを確認したオセルタミビル(OST)について、ヒトにおける相互作用を明らかにすることを目的に、ミルクの影響に関する臨床試験を実施した。ミルクによるOSTの消化管吸収の低下率はおよそ20%であったが、投与後2時間までのOSTおよびRo64-0802の血漿中濃度はミルク投与により大きく低下した。これは、OSTがPEPT1の基質であるため、ミルク由来の小ペプチドがOSTのPEPT1を介した吸収を阻害した結果であり、投与初期に阻害が見られたのはヒトでは十二指腸特異的にPEPT1が発現していることが原因であろうと推察された。十二指腸通過時間内にPEPT1を介して吸収される割合の大きな薬物は、ミルクによる影響を大きく受けると推測できる。本研究結果は、J Pharm Sci(2011)に掲載予定である。 今後、PEPT1基質薬物の検索を行い、基質については消化管吸収におけるPEPT1の寄与率をin vitroで求め、十二指腸通過時間を加味してヒトにおけるミルクの相互作用の程度を予測し、仮説を検証する予定である。
|
Research Products
(2 results)