• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

トランスサイレチン起因アミロイド凝集形成機序としてのラジカル反応の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 22590540
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

中西 豊文  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (10247843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田窪 孝行  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60163359)
辻 求  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60144466)
山本 大助  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (50240106)
内藤 康秀  光産業創成大学院大学, 光産業創成研究科, 准教授 (40237186)
Keywordsアミロイド / ラジカル反応 / 質量イメージング / アミロイド原性獲得
Research Abstract

トランスサイレチン(TTR)のアミロイド原性獲得機序として、システイン(Cys)遊離SH残基のS-亜硫酸化に着目し、Cys-S-スルホン酸にてin vitroアミロイド誘導化(37□、1週間、弱アルカリあるいは弱酸性条件下)させた溶液を超高精度LC-MS (maXis : Bruker Daltonics)にてTTR同族体の一斉分析を実施した結果、In vivoにて検出・同定した8種類の異常修飾TTRを見出した。
1) 遊離SH基にシステイン、システイニルグリシン、グルタチオンが付加しジスルフィド結合したTTR同族体分子。
2) 酸化され更にβ脱離にて生じたS-亜硫酸化(S-SO3)、S-スルフォン(S-SO2)、S-スルフィン化(S-SO)TTR同族体分子が高精度(数ppmの誤差)にて、その分子量が検出された。
3) 更に、不可逆的反応(ラジカル反応)にて、Cysがデヒドロアラニンおよびグリシン変化した異常TTR体が検出された。これら異常TTR同族体はコンゴレッド染色にて陽性に染まった。
4) 本反応の本質であるラジカル反応を電子スピン共鳴スペクトル(ESR)にて検出する目的に基礎的検討を実施した。使用機器は日本電子社製ESR FA200を用い、ラジカルトラップ剤には、DMPO(ラボテック社製)を用い、標品のESRスペクトルを観察した。
5) ヒドロキシルラジカルが明瞭に観察され、更にはプロトンラジカルも共雑物(?)として検出された
6) 本反応は、DMSO添加により変化し、メチルラジカルを検出した。
今後は、TTR由来オクタペプチドとTTR標品を用いて、アミロイド原性獲得反応中に発生する「ラジカル」を捉え、本反応を証明する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] S-sulfonation of transthyretin is an important trigger step in the formation of transthyretin-related amyloid fibril.2010

    • Author(s)
      Nakanishi T, Yoshioka M, Moriuchi K, Yamamoto D, Tsuji M, Takubo T.
    • Journal Title

      Biochim.Biophys Acta.

      Volume: 1804(4) Pages: 1449-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルツハイマー病患者脳前頭葉組織切片内アミロイドβペプチドとミエリン塩基性タンパクのトポロジー2010

    • Author(s)
      中西豊文、韮澤崇、吉岡正則、Richard M.Caprioli
    • Organizer
      第58回質量分析総合討論会/第1回アジア・オセアニア質量分析会議
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2010-06-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi