• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

トランスサイレチン起因アミロイド凝集形成機序としてのラジカル反応の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 22590540
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

中西 豊文  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (10247843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 康秀  光産業創成大学院大学, 光医療・健康分野, 准教授 (40237186)
山本 大助  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (50240106)
辻 求  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60144466)
田窪 孝行  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60163359)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアミロイド / ラジカル反応 / 質量イメージング / 凝集体形成
Research Abstract

TTR標品と自家合成したシステイン-S-スルホン酸を弱アルカリ性下にて共存させ凝集体誘導化反応を惹起させ、in vitro異常修飾TTR分子をSDS-PAGEにて分離/PVDF膜転写/抗TTR抗体(4種類:FL-147; C-20;N-19;C-15)/ECL検出し、単量体および2~4量体の分子量に相当するTTRバンドと、それ以外に複数の抗TTR抗体と反応する陽性バンドを見出した。この事実は、DTT存在下においてもTTR多量体などが存在し、更にそれら分子は、抗TTR抗体が認識する構造を有し、本異常修飾TTR分子が還元剤抵抗性を有し、かつTTR類似構造を持つ事を意味する。
FAP/SSA患者血清解析およびTTR標品を用いた予備実験を踏まえ、我々がin vitro実験で得られたアミロイド原性を有する種々の翻訳後修飾TTRなどの分子プロフィルを明らかにし、アミロイド原性獲得やその生成/阻止機序など我々の仮説を分子レベルで立証した。更に、上記TTRプロフィルをFTMSにて詳細に明らかにし、アミロイド線維化の重要な第一反応が「S-sulfonation化」であり、その反応によって誘導されたデヒドロアミノ酸(α-acryl amino acid)がランダムポリマー形成→アミロイド線維化に重要な役割を果たしていることを明らかにし、結果を公表した(Amyloids: Composition, Functions and Pathology. NOVA Publisher2012)。
このアミロイド線維化形成に重要な第一反応であるラジカル生成反応を追跡するため、ESR(JEOL社製)による活性酸素種の解析を試みた。標品による活性酸素種の時間毎の追跡は可能である事が判ったが、本反応は非常に短時間に進行する反応であり、実際の試料を用いた解析には高感度の工夫が必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] S-sulfonation of transthyretin is an important trigger step in the formation of transthyretin-related amyloid fibril.2012

    • Author(s)
      Nakanishi T, Yoshioka M, Moriuchi K, Yamamoto D, Tsuji M, Takubo T.
    • Journal Title

      Biochim.Biophys Acta

      Volume: 1804 Pages: 1449-1456

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新鮮凍結/ホルマリン固定パラフィン包埋 組織切片/剥離毛髪を用いた MALDI イメージング解析とその応用研究 第 54 回近畿支部総会シンポジウム:次世代臨床 査法開発の最前線(2)2012

    • Author(s)
      中西豊文、伊藤美奈子、上田一仁、和田晋一、藤岡重和、辻 求、田窪 孝行
    • Journal Title

      臨床病理

      Volume: 60 Pages: 125-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MALDI-イメージングによる臨床病理診断の試みとその課題点/将来展望2012

    • Author(s)
      中西豊文
    • Journal Title

      臨床化学

      Volume: 41 Pages: 270-271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A critical study of the isosteres of 10th cysteine residue of transthyretin induced with cysteine-S-sulfonate by ultra-high resolutio mass spectrometry.2012

    • Author(s)
      Nakanishi T, Iwasaki N, Saito K, Yoshioka M, Yamamoto D, Tsuji M, Nirasawa T, Takubo T.
    • Journal Title

      In: Amyloids: Composition, Functions and Pathology

      Volume: 無し Pages: 165-176

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MSイメージングによるアミロイド症診断および薬物動態追跡の試み2012

    • Author(s)
      中西豊文
    • Organizer
      第37回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター(名古屋市)
    • Year and Date
      20121025-20121026
    • Invited
  • [Presentation] Identification of amyloidogenic proteins in FFPE tissue sections by MALD-imaging coupled with on-tissue digestion and Immunohistochemical/microscopic examinations.2012

    • Author(s)
      Nakanishi T, Ito M, Nirasawa T, Ueno T, Tsuji M, Takubo T.
    • Organizer
      19th Mass Spectrometry Conference (IMSC2012)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      20120915-20120921
  • [Presentation] MALDI-イメージングによる臨床分析と疾患診断への応用2012

    • Author(s)
      上田一仁、中西豊文、田窪孝行
    • Organizer
      第52回日本臨床化学会年会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡市)
    • Year and Date
      20120906-20120908
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 毛髪中に含まれる生理活性物質の解析方法2012

    • Inventor(s)
      中西豊文
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-198042
    • Filing Date
      2012-09-10

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi