• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

革新的アレルゲン投与技術による高効率な芳香族炭化水素類の気管支喘息誘発能力の解析

Research Project

Project/Area Number 22590549
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

弘田 量二  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (20448385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅沼 成文  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (50313747)
栄徳 勝光  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (50552733)
Keywords気管支喘息モデルマウス / ダニ抗原 / 気道抵抗 / 芳香族炭化水素類 / 重金属 / 生分解性のポリマー / 非拘束 / アレルギー
Research Abstract

実験動物を非拘束下(ストレスフリー)でしかも1回のアレルギー誘発物質投与のみで感作とチャレンジを引き起こさせ、再現性・精度良く気管支喘息を発症させることができる、革新的投与技術を開発する。平成22年度では、アレルギー誘発物質(ダニ抗原-ヂィーゼル排気ガス抽出物)を生分解性のポリマーであるメドジェルで包含後、マウス気管内へ自家製のカニューレで投与した。すなわち、アルミニウムジェル+ダニ抗原を2回腹腔内注射したマウスに、アレルギー誘発物質を1回、気管内投与後30日後に気道抵抗測定および肺病理標本作製を行い評価したところ、ポリマーなしでアレルギー誘発物質1回投与マウスと比較して、ポリマーありでは、気道抵抗性の向上と肺の病理変化が認められた。このことから、1回投与によるアレルギー誘発の可能性が示唆された。もうひとつの検討課題として、ダニ抗原と重金属(Pb,Sr,Cu,Cr,Ni,V,Sb,Co,As,Cd)の組み合わせ、ダニ抗原と芳香族炭化水素類(ナフタテン、フルオレン、フェナントレン、フルオランテン、ベンゾaアントラセン、ベンゾaピレン、p-ニトロフェノール)の組合わせによる気管内投与での気道抵抗性の変化では、コバルトCo、ニッケルNi、ベンゾアントラセン及びフルオランタンにおいて、気道抵抗の上昇が強いことがわかった。本データをベースに、ポリマー包含と上記物質のとの組み合わせによる1回投与アレルギー誘発を今年度は試みる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 環境衛生の面より考える思春期のアレルギー2011

    • Author(s)
      中村裕之, 人見嘉哲, 神林康弘, 日比野由利, 柴田亜紀, 弘田量二, 福富友馬, 松崎一葉, 烏帽子田彰
    • Journal Title

      日本思春期学会誌

      Volume: 29 Pages: 115-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-inflammatory effects of limonene from yuzu (Citrus junos Tanaka) essential oil on eosinophils.2010

    • Author(s)
      R Hirota, NN Roger, H Nakamura, HS Song, M Sawamura, N Suganuma
    • Journal Title

      J Food Sci

      Volume: 75 Pages: 87-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nationwide Cross-Sectional Population-Based Study on the Prevalences of Asthma and Asthma Symptoms among Japanese Adults.2010

    • Author(s)
      Y Fukutomi, R Hirota (18番目21人)
    • Journal Title

      Int Arch Allergy Immunol

      Volume: 153 Pages: 280-287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境中化学物質によるアレルギー発症機序の解析2010

    • Author(s)
      中村裕之, 人見嘉哲, 弘田量二
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 30 Pages: 917-920

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of New Preventive method for Allergic Disease Using Filter Removing Environmental Chemicals.2011

    • Author(s)
      R.Hirota, N.Suganuma
    • Organizer
      ACOH 2011
    • Place of Presentation
      バンコク(タイ)
    • Year and Date
      20110308-20110311
  • [Presentation] アレルゲンで刺激されたマウスにおける多環式芳香族炭化水素類の気道過敏症増強作用と病理組織変化2010

    • Author(s)
      弘田量二, 菅沼成文
    • Organizer
      第8回予防医学会学術総会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂交流ホール(石川県)
    • Year and Date
      20101211-20101212

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi