• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

特定高齢者の生活機能・身体機能・生活の質低下に及ぼす腎機能の影響に関する介入研究

Research Project

Project/Area Number 22590578
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

奥野 純子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50360342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸村 成男  浦和大学, 社会福祉学部, 教授 (60100955)
柳 久子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (10241811)
田中 喜代次  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50163514)
大藏 倫博  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (60396611)
Keywords介護予防 / 特定高齢者 / 腎機能 / 体力 / 25(OH)D_3 / 1,25(OH)_2D_3
Research Abstract

特定高齢者の特徴として、転倒・ふらつきが多く、食品摂取の偏り・「閉じこもり」・日照不足によるビタミンD不足者が多い。ビタミンD不足とバランス能力・転倒・骨折と関連があると報告されている。慢性腎臓病(CKD)が増加しているが、腎機能低下と身体機能低下との関連については不明である。そこで、平成22年度の目標である(1)特定高齢者を対象にeGFRから求めた腎機能レベルの分布状況の把握。(2)腎機能低下と血清25(OH)D_3・1,25(OH)_2D_3濃度との関連を検証した結果、全解析対象者185名の平均年齢76.4±5.5(65-90)歳、男性23.8%、脳血管疾患の既往有23.1%、高血圧50.3%、心疾患8.1%、過去1年に1回以上の転倒歴有54.6%であった。開始時eGFRを10ml/min間隔に分類し、その分布は、eGFR<30ml/min:0名、30ml/min≦eGFR<40ml/min:1.6%、40ml/min≦eGFR<50ml/min:5.4%、であった。特定高齢者のeGFR<60ml/minの腎機能低下者は少ないものの、約24%おり、特定高齢者の腎機能低下も考慮する必要があることが示唆された。さらに、eGFR<50ml/minが13名と少ないため、eGFR<50ml/minをまとめ6群に分割し(以下、eGFR<50ml/min:3G~90≦eGFRml/min:8Gとする)、対象者の特性・身体機能を6群間で比較した。6群間で年齢に有意差が見られ、4Gは6G・7Gより有意に高齢であった。自己申告による身体状況は6群間で有意差はみられなかった。eGFRレベルによる6群間で教室開始前の血清iPTH濃度を比較した場合、3Gの腎機能の低いGは、他の群と比較し有意に高い値であった。また、8Gの腎機能が正常Gは1,25(OH)_2D_3濃度はその他の群と比較し有意に高い値を示していたが、25(OH)D_3濃度はeGFRのレベルによる差はみられなかった。現在、さらに対象者を増やし縦断的研究を実施している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of serum 25-hydroxyvitamin D3 levels on physical fitness in community-dwelling frail women.2010

    • Author(s)
      Junko Okunoa, Shigeo Tomurab, Noriko Yabushitaa, Mi-ji Kima, et al
    • Journal Title

      Arc Gero Geriat

      Volume: 50 Pages: 121-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 運動教室開始時と終了3ヵ月目の血清25-hydroxyvitamin D3濃度は、体力改善に影響するのか?2010

    • Author(s)
      奥野純子, 深作貴子, 堀田和司, 金美芝, 藪下典子, 大藏倫博, 他
    • Journal Title

      日本プライマリ・ケア学会誌

      Volume: 33 Pages: 35-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternative items for identifying hierarchical levels of phydical disability by using physical performance tests in women aged 75 years and older2010

    • Author(s)
      Kim MJ, Yabushita N, Kim MK, Matsuo T, Okuno J, Kiyoji Tanaka.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 10 Pages: 302-310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国東北部に在住の朝鮮族と漢族の要介護高齢者の介護者の介護負担感に影響する要因2010

    • Author(s)
      権海善, 奥野純子, 深作貴子, 戸村成男, 柳久子
    • Journal Title

      日本公衆衛生学会誌

      Volume: 57 Pages: 816-824

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域での転倒予防介入で焦点となる転倒関連要因2010

    • Author(s)
      清野諭, 藪下典子, 金美芝, 松尾知明, 鄭松伊, 深作貴子, 奥野純子, 他
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: 59 Pages: 415-426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] hydroxyvitain D3,1,25-dihydroxywitamin D3濃度分析と転倒・身体機能の関連性2010

    • Author(s)
      柳久子、奥野純子、戸村成男、大蔵倫博、田中喜代次
    • Journal Title

      日本骨粗鬆症学会雑誌

      Volume: 18 Pages: 649-658

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特定高齢者の腎機能と運動効果2010

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男、深作貴子、藪下典子、大蔵倫博、田中喜代次, 他
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] Alternative Items for Identifying Hierarchical Levels of Physical Disability using Physical Performance in Older Women.2010

    • Author(s)
      Kim MJ, Yahushita N, Kim MK, Matsuo T, Okuno J, Park HH, et al
    • Organizer
      American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      USA, Boltimore
    • Year and Date
      2010-06-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi