• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

地域虚弱高齢者の活動・参加領域の生活機能を改善させる方策を構築するための疫学研究

Research Project

Project/Area Number 22590588
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

安田 誠史  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (30240899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西永 正典  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任准教授 (50265245)
宮野 伊知郎  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (00437740)
Keywords介護保険 / 生活機能
Research Abstract

介入プログラムが有効であるためには、参加者が、介入プログラムを修了できることが必要条件の一つになる。今年度は、介入プログラムの修了率を高めるために留意すべき事項を検討した。検討対象プログラムは、介護予防のための地域支援事業で最も普及している筋力向上運動であった。研究協力町が、虚弱高齢者と軽度要介護者とを対象に、町の保健センターで、3ヶ月間12回を1クールとして実施したパワーリハビリテーション(以下、パワーリハ)に参加した65歳以上者89人(男性22人、女性67人、平均年齢79.6歳、介護保険非認定59人、介護保険認定30人)を検討対象とした。パワーリハ開始時に、介護予防チェックリスト該当状況調査、質問紙による主観的健康度評価(自覚的健康状態、毎日の楽しさ、今の生活の満足度)および研究分担者が提案した体力測定(握力、長座体前屈、開眼片足立ち時間、ファンクショナルリーチ、アップ&ゴーテスト)を行った。参加時の体力測定値が、参加者での中央値以上か未満かで二分したレベル別に、また、参加時の介護予防チェックリスト該当状況の有無別、主観的健康度評価が良好か不良か別に、プログラムに6回以上参加した者の割合を計算した。パワーリハに6回以上参加した者の割合は、介護予防チェックリストで低栄養状態に該当した者(該当者での54.5%対非該当者での83.6%、カイ2乗検定によるp値0.029)と、認知機能障害に該当した者(該当者での66.7%対非該当者での87,8%、p値0.031)の方で有意に低かった。また、うつ状態に該当した者の方でその割合が低い傾向が見られた(該当者での62.5%対非該当者での83.6%、p値0.068)。筋力向上運動では、低栄養状態、認知機能障害、うつ症状を有する者を対象者から除くと脱落者を少なくできること、一方、これらの者に対しては、筋力向上運動よりも、栄養状態、認知機能、うつ状態の改善を優先する必要があることが明らかになった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Association between brachial-ankle pulse wave velocity and 3-year mortality in community-dwelling older adults.2010

    • Author(s)
      Miyano I, Nishinaga M, Takata J, Shimizu Y, Okumiya K, Matsubayashi K, Ozawa T, Sugiura T, Yasuda N, Doi Y.
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 33 Pages: 678-682

    • DOI

      DOI:10.1038/hr.2010.56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域在住高齢者の自動車運転状況の検討2010

    • Author(s)
      宮野伊知郎、安田誠史
    • Organizer
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 療養病床の長期入院患者での歯磨き、うがいの自立度に関連する因子2010

    • Author(s)
      野々篤志、安田誠史
    • Organizer
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 後期高齢者医療制度における総合評価:簡易評価における退院支援の利用2010

    • Author(s)
      中澤知早子、西永正典、宮野伊知郎、大川真理、山崎直仁、大崎康史、安田誠史、土居義典
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 健常自立地域在住後期高齢者における健診時血清総コレステロール値と生命予後の検討2010

    • Author(s)
      宮野伊知郎、西永正典、清水祐司、矢部敏和、高田淳、安田誠史、土居義典
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 80歳以上の地域在住高齢者における入院予測因子としての血漿BNP測定の意義-80歳未満の高齢者との比較-2010

    • Author(s)
      清水祐司、西永正典、宮野伊知郎、高田淳、安田誠史、土居義典
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 地域高齢者におけるUp&Goテストと老研式活動能力指標との関連:住民健診における検討2010

    • Author(s)
      宮野伊知郎、西永正典、高田淳、清水祐司、安田誠史、土居義典
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 視・聴機能の低下が地域在住高齢者の高次ADLに及ぼす影響:老研式活動能力指標を用いた下位項目ごとの検討2010

    • Author(s)
      池成基、清水祐司、宮野伊知郎、高田淳、安田誠史、西永正典、土居義典
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 大学病院における転倒・転落アセスメントスコアシートの作成2010

    • Author(s)
      黒岩裕美、宮野伊知郎、西永正典、高田淳、土居義典、安田誠史
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 高齢入院患者における転倒・転落の特徴:転倒・転落アセスメントシートの作成2010

    • Author(s)
      川村奈緒、松岡真弓、宮野伊知郎、西永正典、安田誠史
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~citm/member.htm#yasuda

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi