• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

薬毒物による細胞死のマーカータンパク質のプロテオミクスによる検索

Research Project

Project/Area Number 22590629
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

秋 利彦  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60304474)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 公一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
船越 丈司  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (40444715)
Keywordsプロテオーム
Research Abstract

法医学のみならず社会医学領域で広く問題となっている乱用薬毒物等による細胞障害の作用機序の解明及びマーカー分子の確立に向けて、乱用薬毒物等による細胞障害のマーカー分子の確立に向けて、昨年度に引き続き覚せい剤・アルコール・コカイン、及び細菌内毒素による細胞障害時に発現変動が起こるタンパク質のプロテオミクスによる解析を行った。ヒト神経芽腫由来細胞に覚せい剤を暴露すると細胞外のアルブミンが細胞内に流入することを昨年度発見したが、これは過剰なマクロピノサイトーシスによるものであった。過剰なマクロピノサイトーシスは塩基性薬物である覚せい剤のライソソームへの運搬・蓄積をもたらしそれが最終的にライソソームの破綻をもたらすことを発見した。心筋細胞へのコカイン暴露によりミオシン重鎖の発現誘導が起こることを昨年度発見したが、これは過剰なアクチン・ミオシンの収縮をもたらし細胞膜ブレッビング・アポトーシスをもたらすことを発見した。更にコカインで特異的に発現誘導されるミオシン分子種であるMYOSIN9を過剰発現することで、これらの障害を抑制することが出来た。アルコールでも同様の障害が起こることも見出した。また、細胞内毒素による心・肝障害時に傷ついたミトコンドリアが除去されることをプロテオミクスにより見出し、酸化障害を受けたミトコンドリアのオートファジーによる除去が促進されることがわかった。これらによりプロテオミクスの有用性を実証することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の成果を投稿論文として投稿中である。更にそれらに基づいた研究も進展中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は実際の剖検例への応用に向けて、これらマーカータンパク質の動物個体モデルでの検証を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Proteomic characterization of the greening process in rice seedlings using the MS spectral intensity-based label free method2012

    • Author(s)
      Kentaro Hamamoto, Toshihiko Aki, Mikao Shigyo, Shigeru Sato, Tetsuya Ishida, Kentaro Yano, Tadakatsu Yoneyama, Shuichi Yanagisawa
    • Journal Title

      J.Proteome Res.

      Volume: 11 Pages: 331-347

    • DOI

      10.1021/pr200852q

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reactive oxygen species-independent rapid initiation of mitochondrial apoptotic pathway by chelerythrine2011

    • Author(s)
      Takeshi Funakoshi, Toshihiko Aki, Haruka Nakayama, Yumi Watanuki, Satoko Imori, Koichi Uemura
    • Journal Title

      Toxicol

      Volume: 25(in Vitro) Pages: 1581-1587

    • DOI

      10.1016/j.tiv.2011.05.028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト神経芽細胞腫由来SH-SY5Yにおける虚血再灌流時のチロシン水酸化酵素の発現誘導2011

    • Author(s)
      秋利彦、船越丈司、鵜沼香奈、上村公一
    • Organizer
      第95回日本法医学会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] Involvement of Rho-associated kinase in the cytotoxity of 1-butanol2011

    • Author(s)
      則竹香菜子,秋利彦,加藤千鶴,白鳥典,上村公一
    • Organizer
      第95回日本法医学会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] Methamphetamine-caused cytotoxic effects involves macropinocytosis in differentiated SH-SY5Y cells2011

    • Author(s)
      奈良明奈, 秋利彦, 船越丈司, 鵜沼香奈, 上村公一
    • Organizer
      第95回日本法医学会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2011-06-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi