• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

エピゲノム制御による消化管の組織修復機構

Research Project

Project/Area Number 22590712
Research InstitutionResearch Institute, International Medical Center of Japan

Principal Investigator

河村 由紀  独立行政法人国立国際医療研究センター, 研究所・肝炎・免疫研究センター・消化器疾患研究部・消化器病態生理研究室, 室長 (10392391)

Keywords消化管 / 糖鎖 / エピゲノム
Research Abstract

消化管の慢性炎症では、傷害を受けた粘膜修復のために、急速な上皮細胞分裂と機能細胞への分化が起きている。申請者らは潰瘍性大腸炎の再生上皮細胞で見られる糖鎖変化と、その主たる原因として複数の糖鎖合成遺伝子がDNAメチル化亢進により発現抑制されているということを見出した。そこで、傷害を受けた再生上皮の分裂促進およびその後の分化誘導に重要な因子がエピジェネティックな発現制御を受けているのではないかと考え、本研究ではこれらの因子の同定と、その機能解明を目指している。
昨年度までに、マウス腸炎モデルを用いて、レトロトランスポゾン抑制に関与する遺伝子とホメオボックス遺伝子の発現が再生上皮で低下していることを見出し、更に瘍性大腸炎においてもヒトホモログの発現低下が同様に起こっていることを明らかにした。そこで本年度は、正常で見られるDNAメチル化によるレトロトランスポゾンの発現抑制が、炎症粘膜で解除されているか否かを検討した。潰瘍性大腸炎組織よりセルソーターを用いて再生上皮細胞を分離して得られる10万個以下の細胞で網羅解析をするために、次世代シークエンサー解析用ライブラリー作製のスモールスケール化を達成した。MeDIP-seqで得られたタグを、ゲノムにマップされた数で正規化後にCpGアイランドにマップされた数を比較した結果、正常上皮よりも潰瘍性大腸炎手術標本より分離した上皮細胞において、DNAメチル化レベルの有意な低下が認められた。また、このゲノムワイドな低メチル化は、Long interspersed nuclear element,L-1トランスポゾンの低メチルによることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

臨床検体を用いた研究においては研究目的に使用できる標本量に限りがあり、このことが研究推進のネックになる場合が多々あるが、本研究において、これまでは1千万~1億細胞は必要とされていた網羅的エピゲノム解析のためのChIP法を、10万個以下の非常に少数の細胞数で解析可能な系を確立した点は、目覚ましい進歩である。

Strategy for Future Research Activity

これまでに確立したChIP法を用いて候補遺伝子のエピゲノム解析を行い、ヒストン修飾(H3K4、H3K9、H3K27等のメチル化、アセチル化等)によるエピジェネティックな転写制御機構とDNAメチル化(メチル基結合蛋白を利用して解析)との関連性を検討する。また、見出したエピジェネティック修飾のON/OFFと消化管上皮の増殖・脱分化との関連性について検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 潰瘍性大腸炎と糖鎖不全現象炎症性腸疾患-病因解明と診断・治療の最新知見-XII.特論2012

    • Author(s)
      河村由紀、土肥多恵子
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 70 Pages: 646-650

  • [Journal Article] Interleukin-13 damages intestinal mucosa via TWEAK and Fn14 in mice-A pathway associated with ulcerative colitis2011

    • Author(s)
      Kawashina R, Kawamura YI, Oshio T, Son A, Yamazaki M, Hagiwara T, Okada T, Inagaki-Ohara K, Eu P, Szak S, Kawamura YJ, Konishi F, Miyake O, Yano H, Saito Y, Burkly LC, Dohi T
    • Journal Title

      Gastroenterology

      Volume: 141 Pages: 2119-2129

    • DOI

      21893119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The epithelia-specific membrane trafficking factor AP-1B secures gut immune homeostasis in mice2011

    • Author(s)
      Takahashi D, Hase K, Kimura S, Nakatsu F, Ohmae M, Mandai Y, Sato T, Date Y, Ebisawa M, Kato T, Obata Y, Kawamura YI, Dohi T, Katsuno T, Yokosuka O, Waguri S, Ohno H
    • Journal Title

      Gastroenterology

      Volume: 141 Pages: 621-632

    • DOI

      21669204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 消化管で見られる癌性糖鎖不全とエピゲノム異常.ワークショップ2癌のepigeneticsとmicroRNA2011

    • Author(s)
      河村由紀
    • Organizer
      日本病態治療研究会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] I.L-6, a Potent Inducer of DNA Hypermethylation and Malignant-Type Glycosylation in Ulcerative Colitis2011

    • Author(s)
      河村由紀
    • Organizer
      米国消化器病週間学会
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ(米国)
    • Year and Date
      2011-05-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi