• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

肝発生および肝疾患における非実質細胞の細胞間相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 22590719
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 稔  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (80321909)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords細胞間相互作用 / 肝線維化 / サイトカイン
Research Abstract

肝臓は肝実質細胞(肝細胞)とそれ以外の非実質細胞によって構成される。本研究では、これまでに確立したマーカー分子による肝臓細胞の分離・同定技術を用いることで、特に肝星細胞と類洞内皮細胞の発生や疾患時における細胞間相互作用を解明することを目指した。また、IL-6ファミリーサイトカインであるオンコスタチンM(OSM)の肝線維化作用についても検討した。まず、成体肝臓から調製した肝星細胞のin vitro培養を行ない、OSMを添加したところ、形態変化とともにTIMP-1の強い発現誘導が認められた。そのため、OSMの肝線維化促進作用はTIMP-1を介した線維の分解抑制によることが示唆された。しかしながら、肝星細胞の活性化の指標となるalpha SMA遺伝子やTGFb遺伝子の発現誘導は見られなかったことから、予想に反してOSMは肝星細胞の活性化には直接関与しない可能性が示された。そこで、肝星細胞の活性化が類洞内皮細胞を介したものである可能性を検証するために、野生型マウス由来の類洞内皮細胞の単独培養系にOSMを添加し、その培養上清をOSMR KOマウス由来の星細胞の培養系に添加した。しかしながら、星細胞の活性化は認められなかった。さらに、類洞内皮細胞と肝星細胞の共培養系でOSMの添加を行なったが、星細胞の活性化は認められなかった。以上の結果から、OSMのin vivoでの肝線維化促進作用は肝星細胞のTIMP-1発現誘導を介した線維分解の抑制と、類洞内皮細胞以外の非実質細胞を介した肝星細胞の活性化によるものであることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Nephronectin is upregulated in acute and chronic hepatitis and aggravates liver injury by recruiting CD4 positive cells.2013

    • Author(s)
      Inagaki FF, Tanaka M, Inagaki NF, Yagai T, Sato Y, Sekiguchi K, Oyaizu N, Kokudo N, Miyajima A.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 430 Pages: 751-756

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.11.076.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and isolation of adult liver stem/progenitor cells.2012

    • Author(s)
      Tanaka M, Miyajima A.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 826 Pages: 25-32

    • DOI

      10.1007/978-1-61779-468-1_3.

  • [Presentation] オンコスタチンMはマクロファージのM1/M2バランスに作用しインスリン抵抗性を改善する

    • Author(s)
      田中稔、小森 忠祐、森川吉博、仙波恵美子、宮島篤
    • Organizer
      第85回 日本生化学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] オンコスタチンMはマクロファージのM1/M2バランスに作用しインスリン抵抗性を改善する

    • Author(s)
      田中稔、小森 忠祐、森川吉博、仙波恵美子、宮島篤
    • Organizer
      第19回 肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi