• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

原発性肝細胞がんの発症・進展における低分子量ストレス蛋白質の役割に関する解析

Research Project

Project/Area Number 22590726
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小澤 修  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90225417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 政治  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50467205)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords肝がん細胞 / 低分子量ストレス蛋白質 / 細胞増殖
Research Abstract

我が国におけるB型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)の持続感染者はおよそ150万人と推定され、HBV感染者の10-15%、HCV感染者の60-70%が慢性肝炎に移行するとされる。肝細胞がんは、HBV、HCVの持続感染による慢性肝炎や肝硬変を母地として発症することがほとんどであり、我が国のがんによる死亡原因の第4位となっている。最近では、早期発見と治療法の進歩により根治的治療がなされる症例が増えてきているものの、一方では肝細胞がんの再発が高頻度で認められ、このことが予後改善を図る上で大きな問題となっている。現在、肝細胞がんの再発予防策として、ウイルスの排除が最も重要とされ、それ以外にも化学療法剤などにより、がん再発予防の試みがなされているが、未だ十分な治療結果は得られていないのが現状である。
ストレス蛋白質(heat shock protein; HSP)は生体において生体防御という極めて重要な役割を担っていることは良く知られている。そのファミリーの中で低分子量ストレス蛋白質(HSP27、HSP20、αBクリスタリン)は高分子量ストレス蛋白質と同様に分子シャペロンとして作用すると推測されているが、その詳細は未だ明らかとされていない。昨年度までに低分子量ストレス蛋白質の一つであるHSP20の総発現量と肝がんの進行度の間に負の相関性があることを見出し、HSP20を過剰に発現させた肝がん細胞の増殖機能は、そのコントロール細胞に比較し有意に低下していることを明らかとしてきた。HSP20の標的蛋白質として、新たにAKT経路を担う細胞内情報伝達物質を同定した。現在、この標的蛋白質の機能に対するHSP20の作用機序について検討中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cisplatin and ultra-violet-C synergistically down-regulate receptor tyrosine kinases in human colorectal cancer cells.2012

    • Author(s)
      Kawaguchi J, Adachi S, Yasuda I, Yamauchi T, Nakashima M, Ohno T, Shimizu M, Yoshioka T, Itani M, Kozawa O and Moriwaki H.
    • Journal Title

      Mol. Cancer.

      Volume: 11巻 Pages: 45

    • DOI

      DOI: 10.1186/1476-4598-11-45.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] UVC irradiation suppresses platelet-derived growth factor-BB-induced migration in human pancreatic cancer cells.2012

    • Author(s)
      Kawaguchi J, Adachi S, Yasuda I, Yamauchi T, Yoshioka T, Itani M, Kozawa O and Moriwaki H.
    • Journal Title

      Oncol. Rep.

      Volume: 27巻 Pages: 935-939

    • DOI

      DOI: 10.3892/or.2011. 1612.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significant correlation between the acceleration of platelet aggregation and phosphorylation of HSP27 at Ser-78 in diabetic patients.2012

    • Author(s)
      Tokuda H, Kato K, Kasahara S, Matsushima-Nishiwaki R, Mizuno T, Sakakibara S and Kozawa O.
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Med.

      Volume: 30 Pages: 1387-1395

    • DOI

      10.3892/ijmm.2012.1146.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝がんとストレス蛋白質(HSP:Heat Shock Protein):特に低分子量HSPとの関連において2013

    • Author(s)
      小澤 修
    • Organizer
      第7回日本肝がん分子標的治療研究会
    • Place of Presentation
      岐阜県岐阜市じゅうろくプラザ
    • Year and Date
      20130119-20130119
    • Invited
  • [Remarks] 岐阜大学大学院医学系研究科 分子・構造学講座 薬理病態学講座

    • URL

      http://www.med.gifu-u.ac.jp/pharma/index.htm

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi