2011 Fiscal Year Annual Research Report
癌選択的増殖型アデノウイルスを用いた胆道癌の遺伝子化学療法の有効性と安全性の評価
Project/Area Number |
22590755
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
安部井 誠人 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20261802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱田 洋文 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (00189614)
福田 邦明 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50447257)
兵頭 一之介 筑波大学, 医学医療系, 教授 (60416469)
|
Keywords | 胆道癌 / 遺伝子治療 / アデノウイルス / 5-fluorouracil |
Research Abstract |
癌細胞選択的に増殖し癌を融解するE1変異アデノウイルスは,欧米の臨床試験での画期的有効性が注目され,中国では世界初の遺伝子治療薬として承認された。我々は,E1変異アデノウイルスのヒト胆道癌担癌ヌードマウスにおける実験的有効性を明らかにしてきたが,マウスはアデノウイルスの感染宿主ではないため安全性の評価は不十分であった。本研究では,E1変異アデノウイルスを用いた遺伝子化学療法の臨床応用を視野に入れ,アデノウイルスの感染宿主であるシリアンハムスターの胆嚢癌(KIGB-5),膵癌(HaP-T1)の同種担癌モデルを用い,抗癌剤5-FUの効果を増強するUPRT遺伝子を搭載したE1変異アデノウイルスの有効性と安全性を検討することを目的とした。 平成22年度は,UPRT搭載E1変異アデノウイルスの作製・調整およびハムスター癌細胞におけるアデノウイルス受容体(CAR)の発現と感染効率を検討し,ハムスター癌細胞はCARを発現,感染効率は良好で,UPRT遺伝子搭載E1変異アデノウイルスがハムスター癌細胞内で良好に増殖し5-FU感受性を著明に増強することを明らかにした。次いで,平成23年度は「ハムスター癌細胞HaP-T1の同種皮下移植モデルにおけるUPRT搭載E1変異アデノウイルスのinvivoでの有効性と安全性」を検討した。その結果,本ウイルスがinvivoでも癌細胞の5-FU感受性を増強し,皮下移植腫瘍の増大を著明に抑制する効果を示す一方,安全性に問題がないことが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
交付甲請書に記載した研究の目的である「UPRT遺伝子搭載癌選択的増殖型E1変異アデノウイルスのin vivoにおける有効性と安全性の評価」を,ほぼ達成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後(平成24年度)は,研究計画どおりに,ハムスターの同種癌腹膜播種モデルを用いて,さらに本治療法のin vivoでの有効性と安全性を検証していく予定である。
|