• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

酸化ストレス感受性カルシウムチャネルTRPM2の心不全発症における意義の解明

Research Project

Project/Area Number 22590810
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 靖章  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70452357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 宏一郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30402887)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords分子心臓病態学
Research Abstract

本研究は、酸化ストレス感受性カルシウムチャネルTRPM2について、その心筋リモデリング過程における心肥大、心筋細胞死、心機能低下への関与について検討し、病的心筋リモデリング、心不全発症に対する新規治療標的としての可能性を明らかにし、TRPM2を標的とした新規治療法の開発を目指すものである。
本年度は前年度に引き続き、TRPM2ノックアウトマウスにおける大動脈結紮モデルの作製や、TRPM2ノックアウトマウスと我々の開発した心不全・突然死モデルである優性抑制変異型NRSF過剰発現マウス(dnNRSF Tg)との掛け合わせを行っており、それらについて生理学的、生化学的、分子生物学的などの種々の手法を用いた解析を現在行っている。また開発中であるTRPM2の心臓特異的過剰発現マウスはgermlineにtransgeneが入らずTgの仔が得られていないため、現在も作製継続中である。TRPM2阻害薬による心筋肥大に対する影響についてはin vitroでの検討行ったが、TRPM2の阻害薬である2APBはBNPのプロモーター活性やcalcineurin-NFAT系のシグナルの指標となるRCAN1プロモーター活性を有意に抑制した。また、2APB以外のTRPM2の阻害薬としてエコナゾールやトリコナゾールも使用したが、これらはいずれもRCAN1プロモーター活性を抑制した。以上のことからTRPM2がこれらの系に関係していることが示唆された。またcGMP-CGK経路とTRPM2のシグナルのクロストークについて検討するためにナトリウム利尿ペプチドの受容体であるGCAのノックアウトマウスとTRPM2ノックアウトマウスの掛け合わせも行っており、其れについても解析中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Direct immunochemiluminescent assay for proBNP and total BNP in human plasma proBNP and total BNP levels in normal and heart failure2013

    • Author(s)
      Nishikimi T, Okamoto H, Nakamura M, Ogawa N, Horii K, Nagata K, Nakagawa Y, Kinoshita H, Yamada C, Nakao K, Minami T, Kuwabara Y, Kuwahara K, Masuda I, Kangawa K, Minamino N, Nakao K.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8(1) Pages: e53233

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053233.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complexity of molecular forms of B-type natriuretic peptide in heart failure2013

    • Author(s)
      Nishikimi T, Kuwahara K, Nakagawa Y, Kangawa K, Minamino N, Nakao K.
    • Journal Title

      Heart

      Volume: 99 Pages: 677-679

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reciprocal expression of MRTF-A and myocardin is crucial for pathological vascular remodelling in mice.2012

    • Author(s)
      Minami T, Kuwahara K, Nakagawa Y(他19名)
    • Journal Title

      EMBO J.

      Volume: 31(23) Pages: 4428-40

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.296.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fixed-dose combination therapy of candesartan cilexetil and amlodipine besilate for the treatment of hypertension in Japan.2012

    • Author(s)
      Yasuno S, Fujimoto A, Nakagawa Y, Kuwahara K, Ueshima K.
    • Journal Title

      Expert Rev Cardiovasc Ther.

      Volume: 10(5) Pages: 577-83

    • DOI

      10.1586/erc.12.34.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Glycosylation of plasma N-terminal proBNP and its effect on NT-proBNP assay in hemodyalysis patients2013

    • Author(s)
      Nakagawa Y, Nishikimi T, Kuwahara K, Yasuno Y, Kinoshita H, Kuwabara Y, Nakao K, Yamada C, Ueshima K, Nakao K.
    • Organizer
      第77回日本循環器学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130315-20130317
  • [Presentation] 左室リモデリング進行及び催不整脈性抑制におけるレニン阻害の有用性の検討2012

    • Author(s)
      山田 千夏 桑原 宏一郎 木下 秀之 錦見 俊雄 桑原 佳宏 南 丈也 中尾 一泰 中川 靖章 中尾 一和
    • Organizer
      第16回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス内
    • Year and Date
      20121123-20121124
  • [Presentation] N-Type Ca2+ Channel Blockade Prevents Sudden Death in Mice with Heart Failure2012

    • Author(s)
      Yuko Yamada, Koichiro Kuwahara, Hideyuki Kinoshita, Yoshihiro Kuwabara, Yasuaki Nakagawa(他10名)
    • Organizer
      第29回国際心臓研究学会(ISHR)日本部会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      20121026-20121027
  • [Presentation] Reciprocal expression of MRTF-A and Myocardin is crucial for pathological vascular remodeling in mice2012

    • Author(s)
      Takeya Minami, Koichiro Kuwahara, Yasuaki Nakagawa, Hideyuki Kinoshita, Kazuhiro Nakao, Yoshihiro Kuwabara, Toshio Nishikimi, Kazuwa Nakao
    • Organizer
      第29回国際心臓研究学会(ISHR)日本部会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      20121026-20121027
  • [Presentation] 慢性心不全・突然死モデルマウスの不整脈源性基質形成における、レニンーアンジオテンシン系の関与の検討2012

    • Author(s)
      山田千夏 桑原宏一郎 木下秀之 桒原佳宏 南丈也 中尾一泰 宇佐美覚 保野慎治 中川靖章 錦見俊雄 上嶋健治 中尾一和
    • Organizer
      第29回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、千葉
    • Year and Date
      20121012-20121013
  • [Presentation] 冠動脈CTと負荷心筋SPECTのfusion画像が責任冠動脈病変の同定に有用であった2症例2012

    • Author(s)
      桒原佳宏,桑原宏一郎,木下秀之,鷹野誠,中川靖章,宇佐美覚,柴田純子,山田千夏,南丈也,山田優子,保野慎治,錦見俊雄,上嶋健治,中尾一和
    • Organizer
      第113回日循近畿地方会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、大阪
    • Year and Date
      20120616-20120616
  • [Presentation] miR-1を介したRho依存性転写共役因子MRTF-A発現制御の血管リモデリングにおける意義2012

    • Author(s)
      南 丈也・桑原宏一郎・中川靖章・木下秀之・中尾一泰・桒原佳宏・錦見俊雄・中尾一和
    • Organizer
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋
    • Year and Date
      20120419-20120421
  • [Presentation] 拡張型心筋症マウスにおけるN型Ca2+チャネル阻害による自律神経活性調節を介した不整脈突然死予防の有用性2012

    • Author(s)
      山田優子、桑原宏一郎、木下秀之、桑原佳宏、中川靖章、柴田純子、山田千夏、南丈也、保野慎治、宇佐美覚、中尾一泰、錦見俊雄、上嶋健治、森泰生、中尾一和
    • Organizer
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋
    • Year and Date
      20120419-20120421
  • [Presentation] 血管リモデリングにおける新規治療標的としてのRho依存性転写共役因子MRTF-Aの意義2012

    • Author(s)
      南 丈也・桑原宏一郎・中川靖章・木下秀之・中尾一泰・桒原佳宏・錦見俊雄・中尾一和
    • Organizer
      第49回日本臨床分子医学会
    • Place of Presentation
      みやこめっせ、 京都
    • Year and Date
      20120413-20120414
  • [Remarks] 京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科ホームページ

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/jpn/research/cardio.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi