• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

分子生物学と医工学を用いた大動脈瘤病態への新規アプローチ

Research Project

Project/Area Number 22590829
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉栖 正生  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20282626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 万里  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (30359898)
辻 敏夫  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90179995)
Keywords大動脈瘤 / 循環器病学 / 血管粘弾性 / 血管超音波 / 動脈硬化
Research Abstract

血管標本の分子生物学・生化学的検討:オステオプロテジェリン(OPG)ノックアウト・マウスを安定して飼育することが可能となり、同マウスを用いた動脈瘤モデルに対して、スクリーニングとして種々の薬剤による介入を行い、特に瘤形成の抑制効果があるものを検索している。また、同時にその基礎となる生化学的特性の変化を解析し、改善のメカニズムを検討している。
ヒト血管・力学的特性の医工学的検討:エコーで大血管画像を取得するのと同時に、連続血圧測定機器(Finapres)による非観血的血圧測定、または観血的血圧測定(カテーテル挿入時)を行い、両者の連続データを保存し、大動脈の力学的特性(弾性・剛性値と粘性値)を解析している。冠動脈では、血管内エコー(IVUS)による画像取得と時相を揃えて観血的血圧を記録し、力学的特性を解析している。これまで臨床で頻用される脈波伝播速度(PWV)は、血管壁の弾性(剛性)だけではなく、血管壁の粘性も反映している可能性がある。合わせてPWV値も測定し、上記の力学的特性値と比較していく。
医工学による大動脈瘤検査スクリーニング検査装置[実証タイプ]の開発:引き続き実証タイプへの発展を目指している。腹部大動脈は左右の総腸骨動脈に分岐するが、腹部大動脈瘤AAAはしばしば総腸骨動脈まで巻き込んで形成される。従って脈波情報を腹部全体にわたって収集し、異常波形や異常振動の検出力を向上させる試みを行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Noninvasive biological sensor system for detection of drunk driving2011

    • Author(s)
      Murata K, Yoshizumi M, 他
    • Journal Title

      IEEE Trans Inf Technol Biomed

      Volume: 15(Jan) Pages: 19-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transthoracic tissue Doppler assessment of left atrial appendage contraction and relaxation : their changes with aging2010

    • Author(s)
      Yoshida N, Yoshizumi M, 他
    • Journal Title

      Echocardiography

      Volume: 27 Pages: 839-846

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Change in bilirubin level following acute myocardial infarction is an index for heme oxygenase activation2010

    • Author(s)
      Okuhara K, Yoshizumi M, 他
    • Journal Title

      South Med J

      Volume: 103 Pages: 876-881

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Vascular Function and Biomedical Engineering2010

    • Author(s)
      Yoshizumi M, et al
    • Organizer
      annual congress of Taiwan Society of Echocardiography
    • Place of Presentation
      台北、台湾(招待講演)
    • Year and Date
      2010-04-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Apparatus for Evaluating Vascular Endothelial Function2010

    • Inventor(s)
      Tsuji T, Yoshizumi M, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学
    • Industrial Property Number
      European Patent Application EP10176310.0
    • Filing Date
      2010-09-13
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi