2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22590841
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
福島 千鶴 長崎大学, 大学病院, 准教授 (50380978)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松瀬 厚人 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (60336154)
河野 茂 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80136647)
河野 哲也 長崎大学, 大学病院, 助教 (50457511)
土田 朋子 長崎大学, 大学病院, 助教 (60581949)
|
Keywords | 気管支喘息 / アスペルギルス / 抗真菌薬 / マクロライド系抗菌薬 / サイトカイン |
Research Abstract |
我々は、以前に、ダニで感作し、経鼻でダニ刺激を行ったダニ喘息モデルマウスに経鼻でアスペルギルスを投与することによってアレルギー性炎症が増悪し、これにはサイトカイン産生が関わっていることを証明しており、2010年に論文掲載された。 今回は、アスペルギルスで感作し、経鼻でアスペルギルスを投与した場合のアレルギー性炎症について検討を行った。アスペルギルスで感作し、アスペルギルスを経鼻投与した場合も、ダニ喘息マウスにアスペルギルスを経鼻投与した場合と同様、肺組織において好酸球を中心とする炎症細胞の浸潤を杯細胞の増生を認めた。Homogenizeした肺の上清を検討したところ、コントロールと比較し、IL-5、IL-13、MIP-2等の増加がみられた。しかし、組織やサイトカイン産生の変化はダニ喘息マウスの場合と比較すると弱いものであった。実臨床では、多くの場合真菌に暴露されるのみならず、ダニへの感作・刺激を受けており、アレルギー性炎症がより強い状態に陥っていることが示唆される。 薬剤効果については、先ず、より炎症が強かった、ダニ喘息にアスペルギルスを投与したマウスを用いて、抗真菌薬(イトラコナゾール、アムビソーム)、ロイコトリエン受容体拮抗薬、マクロライド系抗菌薬の効果をステロイドと比較検討した。抗真菌薬においては、イトラコナゾールよりもアムビソームの方がより有効であった。マクロライド系抗菌薬は杯細胞の増生を抑制し、ステロイドとマクロライド系抗菌薬の併用が最もアレルギー性炎症を抑制した。ステロイド以外の治療の可能性が広がる事が期待される。今後、アスペルギルス感作マウスに対する効果を検討予定である。
|
Research Products
(2 results)