• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

気道構成細胞の表現型変化に基づいた喘息分子薬理療法

Research Project

Project/Area Number 22590846
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

久米 裕昭  近畿大学, 医学部, 准教授 (50303631)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords気管支喘息 / 肺血管内皮細胞 / 低分子量G蛋白 / Rho-kinase / 細胞骨格 / リモデリング / Ca2+動態 / 過剰進展刺激
Research Abstract

肺微小血管内皮細胞に過剰進展刺激を与えることにより生じる細胞内の表現型の変化について検索した。
培養したヒト肺微小血管内皮細胞(HPMVECs)をfura-2で処理した後に過剰伸展刺激を与え、細胞内Ca2+濃度(F340/F380)の変化(Ca2+動態)、および細胞骨格に対する影響について解析した。HPMVECsをTriton-X 100で処理した後に蛍光デジタルイメージシステムによりストレスファイバーの形成を観察した。染色は、Filamentous (F) actin poolsと、globular (G) actin poolsを、それぞれFluorescein isothiocyanate-phalloidin と、Texas red DNase Iとでおこなった。
HPMVECsをヒトフィブロネクチンで覆われたシリコンチャンバーに置き、単軸方向に10 - 30%の強度で3秒間の過剰伸展刺激を与ると、細胞内Ca2+濃度は過剰伸展刺激の強度に依存して上昇した。すなわち、30%の過伸展では、F340/F380は0.4から0.8に増加した。この現象は、Ca2+フリー溶液、stretch-activated cation channelの阻害作用を有する Gd3+、transient receptor potential vanilloidの阻害作用を有するruthenium redを存在させると起こらなくなった。さらに、cytochalasin D (actin polymerization の阻害薬)は過伸展によるF340/F380の上昇を抑制した。蛍光イメージではcytochalasin D はF-actin を増加させなかった。
以上より、血管内皮細胞の過剰伸展刺激は細胞内のCa2+動態と細胞骨格の変化に重要な役割を果たしていることが判明した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Role of sphingosine-1-phosphate in β-adrenoceptor desensitization via Ca2+ sensitization in airway smooth muscle.2012

    • Author(s)
      Makino Y
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 61 Pages: 311-322

    • DOI

      10.2332/allergolint.11-OA-0350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible Involvement of Sphingosine-1-Phosphate/Gi/RhoA pathways in adherence of eosinophils to pulmonary endothelium2012

    • Author(s)
      Sashio T
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 61 Pages: 283-293

    • DOI

      10.2332/allergolint.10-OA-0299

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気道炎症からみた喘息とCOPDの接点2012

    • Author(s)
      久米裕昭
    • Organizer
      第62回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、大阪市
    • Year and Date
      20121130-20121130
    • Invited
  • [Presentation] Synergistic effects of glycopyronium bromide and indacaterol on muscarinic agonist-induced contraction in airway smooth muscle.2012

    • Author(s)
      Kume H
    • Organizer
      ERS Annual Congress-Vienna 2012
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      20120905-20120905
  • [Presentation] Inhibitory effects of Indacaterol on muscarinic activation- and oxidative stress-induced contraction in airway smooth muscle.2012

    • Author(s)
      Kume H
    • Organizer
      ATS 2012 International Conference
    • Place of Presentation
      San Francisco, California, U.S.A.
    • Year and Date
      20120520-20120520
  • [Presentation] Future Risk の予防に求められる LABA の必要性とその特性2012

    • Author(s)
      久米裕昭
    • Organizer
      第24回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、大阪市
    • Year and Date
      20120513-20120513
    • Invited
  • [Presentation] 好酸球性気道炎症に基づく吸入ステロイド薬の有効性2012

    • Author(s)
      久米裕昭
    • Organizer
      第24回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、大阪市
    • Year and Date
      20120513-20120513
    • Invited
  • [Book] カラー版内科学2012

    • Author(s)
      久米裕昭
    • Total Pages
      2004
    • Publisher
      西村書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi