• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

siRNAによる気道リモデリング制御方法の検討及び創薬の可能性の検討

Research Project

Project/Area Number 22590859
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

小林 哲  三重大学, 医学附属病院, 助教 (20437114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GABAZZA Esteban  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00293770)
田口 修  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90197244)
Keywords肺線維症 / siRNA / RNAi / TGF-β / 線維芽細胞
Research Abstract

本研究の概要は、現在のところ画期的な治療法が存在しない呼吸器疾患病態に対して、その責任遺伝子、蛋白に対するsiRNAを用いて、それらをノックダウンすることによって、その病態を制御しようとするものである。しかしながら、現在siRNAに関する原理を含む基本特許は欧米に取得されており、このままの状態では日本においてsiRNA創薬は困難な状況となっている。そこで、我々は、RNAを一部改変することによって、これらの特許を回避し、日本独自の創薬を目指すものである。既に申請者らは、経気道的に導入したsiRNAについて、線維化に関与するTGF、PDGF、CTGF、MCP-1などをtargetに検討を開始しており、まずはTGFをターゲットとした肺線維症の抑制効果を検討した。ブレオマイシン肺線維症マウスモデルを作製し全例気管挿管下にてsiRNAを投与した。BALFを施行し、その細胞分画、サイトカイン濃度などを測定し、肺の摘出後、線維化指標であるAshocroft scoreを含めた組織学的評価を行った。コラーゲンマーカー、α-SMA等もimmunofluorescence stainingにて視覚的に検討した。そこで、肺線維症の抑制効果を確認したため、次にヒトTGFを肺に発現させたTransgenic mouseを作製した。作製マウスは生存した。組織学的には肺のみに線維化を認め、ヒト型肺線維症モデルの作製に成功した。このモデルに対し、以前と同様に経気道的にヒトTGFに対するsiRNAを作製したものを投与し、肺線維症の改善を認めた。今後、治療薬開発のためにさらに実験を進めていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Hepatic growth factor (HGF) inhibits cigarette smoke extract induced apoptosis in human bronchial epithelial cells.2010

    • Author(s)
      Togo S, Sugiura H, Nelson A, Kobayashi T, et al.
    • Journal Title

      Exp Cell Res.

      Volume: 316 Pages: 3501-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] What has been learnt from the thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor-deficient mouse?2010

    • Author(s)
      Morser J, Gabazza EC, Myles T, Leung LL.
    • Journal Title

      J Thromb Haemost.

      Volume: 8 Pages: 868-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphoinositide 3-kinase induced activation and cytoskeletal translocation of Protein kinase CK2 in protease activated receptor 1-stimulated platelets.2010

    • Author(s)
      Nakanishi K, Toyoda H, Tanaka S, Yamamoto H, Komada Y, Gabazza E C, et al.
    • Journal Title

      Thromb Res.

      Volume: 126 Pages: 511-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 呼吸器疾患に対するsiRNA創薬の可能性2010

    • Author(s)
      小林哲, 他
    • Organizer
      アレルギー気道上皮細胞研究会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー(東京)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 線維症予防又は治療剤2010

    • Inventor(s)
      小林哲, ガパザエステバン, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      三重大学大塚製薬
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-231946
    • Filing Date
      2010-10-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi