• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

三連四重極型質量分析計による尿バイオマーカーのハイスループット多項目同時定量

Research Project

Project/Area Number 22590881
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉田 豊  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40182795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 格  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30092737)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords腎臓学 / 尿バイオマーカー
Research Abstract

(1) 前年度までに、標的にするバイオマーカーに帰属するペプチドとそのMS/MSスペクトルを取得するために、健常男子3名の早朝第二尿を試料として質量分析計による網羅的解析を行った。その結果、AKIの尿中バイオマーカーとして有望視されているタンパク質の多くが同定され、目的のペプチドとMS/MSスペクトルを取得した。
(2) これらのバイオマーカーの多くは、近位尿細管あるいは遠位尿細管に局在し、尿細管傷害を直接示すマーカーとなり得ると考えられる。しかし、糸球体に局在し、糸球体の傷害マーカーとなり得る尿バイオマーカーは報告されていない。そこで、正常糸球体プロテオームと正常尿プロテオームを比較し、尿中に出現するタンパク質で、糸球体に特異的もしくは高度に選択的に発現しているタンパク質をHuman Protein Atlas databaseを用いて選択し、糸球体傷害マーカーになり得るタンパク質候補の絞り込みを行った。
(3) 以上の検討から、AKIあるいはCKDの尿中バイオマーカーパネルとして、尿細管傷害マーカーとしてNGAL、L-FABP、KIM-1、Megalinを、糸球体傷害マーカーとして、Podocalyxin、SHPS-1、Crumbs-like protein 2を選択した。現在、TripleQ-MSによる多項目同時定量法の確立のため、検討を行っている。このためには、臨床尿試料の入手、定量の対象となるタンパク質ごとに少なくとも2つ以上のペプチドのMS/MSスペクトル資料と、内部標準として用いる、それぞれのペプチドに対応する安定同位体標識合成ペプチドが必要であるが、ほぼ準備は整っている段階である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Profiling and annotation of human kidney glomerulus proteome.2013

    • Author(s)
      Zenyui Cui
    • Journal Title

      Proteome Science

      Volume: 11 Pages: 13

    • DOI

      10.1186/1477-5956-11-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic approach to human kidney glomerulus prepared by laser microdissection from frozen biopsy specimens: exploration of proteome after removal of blood-derived proteins.2012

    • Author(s)
      Yutaka Yoshida
    • Journal Title

      Proteomics Clin Appl

      Volume: 6 Pages: 412-417

    • DOI

      10.1002/prca.201200016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Increased identification of low-abundance, insoluble proteins of glomerulus laser-microdissected from frozen tissue sections exposed to repeated PBS washing.2012

    • Author(s)
      Yutaka Yoshida
    • Organizer
      第11回国際ヒトプロテオーム機構学術集会
    • Place of Presentation
      ボストン (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20120908-20120913
  • [Presentation] HKUPP: Human Kidney and Urine Proteome Project.2012

    • Author(s)
      吉田 豊
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2012年大会(第10回日本ヒトプロテオーム機構)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120726-20120727
    • Invited
  • [Remarks] Human Kidney and Urine Proteome Project

    • URL

      http://www.hkupp.org/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi