• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

腹膜透析における新規バイオマーカーの開発と分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22590910
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

笠原 正登  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50393351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 潔  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (60343232)
Keywordspleiotrophin / Ngal / 腹膜透析 / EPS / バイオマーカー
Research Abstract

腹膜透析患者における腹膜組織および腹膜透析排液中のpleiotrophin (Ptn)を検討した。さらに腹膜透析における意義を探求するために、遺伝子改変動物(Ptn KOマウス,Ngal KOマウス)を用いて、ヒビテン(CG)による腹膜線維症モデルマウスを作製し、その分子メカニズムを検討している。In vitroにおいては培養腹膜中皮細胞における意義を検討する。
(1)Ptn KOマウスを用いた腹膜線維症の検討
Ptn KOマウスにCGにより腹膜線維症を惹起したところ、CD3陽性T細胞浸潤数が有意に低下していた。また、IL-1beta,TNF-alpha発現が低下しており、炎症が軽度であることを示した。これらのことより、Ptn KOマウスでは炎症機転が軽減している可能性が考えられる。また腹膜平衡機能検査では、CGによる腹膜透過性の亢進がPtn KOマウスでは低下しており、PTNが透過性亢進に関与する因子であることを示した。培養腹膜中皮細胞では、PTNは細胞増殖、遊走に関連する因子であることを示した。
(2)Ngal KOの腹膜線維症における意義
本研究では被嚢性腹膜硬化症の前駆病変としての腹膜の炎症・線維化とNgalの関係について検討した。腹膜透析排液中の補正Ngal濃度は、透析期間と正の相関を示した。マウス腹腔内にCGを注入し腹膜線維症を惹起すると、腹膜組織におけるNgal発現が亢進すると共に、Ngal KOマウスとコントロールマウスにおいて腹膜の炎症・線維化の程度に明らかな差異を認めた。以上より腹膜透析排液中のNgal濃度は腹膜の微小炎症・線維化のバイオマーカーとして有用である可能性があること、またNgalは腹膜の線維化において重要な役割を果たすことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

Ptn KOマウスにCGを投与し、PTNの詳細な機能的意義の検討が完了し、Kidney International誌に掲載された。Ngal KOマウスにおいても興味深い知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後、Ngal KOマウスを用いたCGによる腹膜障害の機序を解明する。またヒトサンプルの数を増やし、腹膜透析排液中のPTN、NGALの濃度測定を行い、統計的な解析を行っていきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pleiotrophin triggers inflammation and increased peritoneal permeability leading to peritoneal fibrosis2012

    • Author(s)
      Yokoi H, Kasahara M, Mori K, Ogawa Y, Kuwabara T, Imamaki H, Kawanishi T, Koga K, Ishii A, Kato Y, Mori PK、 Toda N, Ohno S, Muramatsu H, Muramatsu T, Sugawara A, Mukoyama M, Nakao K
    • Journal Title

      Kidney International

      Volume: 81 Pages: 160-169

    • DOI

      10.1038/ki.2011.305

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pleiotrophinの腹膜線維症における意義と発現2011

    • Author(s)
      横井秀基、笠原正登、森潔、小川喜久、桑原孝成、今牧博貴、川西智子、古賀健一、石井輝、戸田尚宏、大野祥子、村松喬、村松壽子、菅原照、向山政志、中尾一和
    • Organizer
      第17回日本腹膜透析医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      さいたま
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Pleiotrophin causes peritoneal inflammation and mesothelial cell proliferation in a mouse model of peritoneal fibrosis2011

    • Author(s)
      Yokoi H, Kasahara M, Mori K, Ogawa Y, Kuwabara T, Imamaki H, Kawanishi T, Koga K, Ishii A, Kato Y, Mori PK、 Toda N, Ohno S, Muramatsu H, Muramatsu T, Sugawara A,Mukoyama M, Nakao K
    • Organizer
      World Congress of nephrology
    • Place of Presentation
      Vancouver, BC, Canada
    • Year and Date
      2011-04-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/index-jp.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi