• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多系統萎縮症の画像バイオマーカーの探索・確立

Research Project

Project/Area Number 22590955
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊藤 瑞規  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (50437042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 宏久  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10378177)
祖父江 元  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20148315)
千田 譲  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80569781)
熱田 直樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90547457)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords多系統萎縮症 / バイオマーカー / voxel-based morphometry / mean diffusivity / fractional anisotorpy
Research Abstract

名古屋大学医学部附属病院神経内科に通院している、Gilmannの診断基準でprobable以上であり、頭部MRIの撮影が可能である多系統萎縮症患者17名に、本研究の趣旨・方法などを説明し、文章によるインフォームドコンセントを得ることができた。登録できた17名のMSA患者を、臨床評価項目として神経学的診察所見(小脳失調、パーキンソニズム、自律神経障害、錐体路徴候の有無など)、臨床評価スケールとしてunited multiple system atrophy rating scale(UMSARS)を評価した。同時に、3.0T MR装置を用い、最適化された条件で頭部MRIを撮像した。同様の臨床評価、臨床評価スケール、頭部MRI撮影を登録時から2年後まで半年ごとに行った。得られた頭部MRIから、volumetry、fractional anisotropy(FA)、mean diffusivity(MD)の情報を取得し解析した。
登録時のvolumetory、FA、MDはそれぞれコントロール群と比べて小脳、脳幹など従来から変性が強く認められる領域に異常を示していた。継時的な臨床情報と頭部MRI撮影を行い、半年後から1年後、1年半後、2年後と、コントロールに比べて登録時と同様に小脳や脳幹の変性を強く認めたが、同部位はこの期間では変性があまり進行せず、これらの従来から変性が強いと考えられている部位では変性の進行をあまり認めず、前頭葉を中心とした大脳半球に変性が継時的に徐々に広がっていることが判明した。
バイオマーカーとして、これらの指標を用いるためには、従来から変性が強いと考えられている小脳や脳幹などの変性を測定するよりも、大脳半球、特に前頭葉を測定した方がよいことが判明した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] MRI mean diffusivity detects widespread brain degeneration in multiple sclerosis.2012

    • Author(s)
      Senda Joe
    • Journal Title

      Journal of the Neurological Sciences

      Volume: 319 Pages: 105-110

    • DOI

      10.1016/j.jns.2012.04.019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cerebellar ataxia rehabilitation trial in degenerative cerebellar diseases.2012

    • Author(s)
      Miyai Ichiro
    • Journal Title

      Neurorehabilitation and Neural Repair

      Volume: 26 Pages: 512-522

    • DOI

      10.1177/1545968311425918.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Widespread cortical and subcortical brain atrophy in Parkinson's disease with excessive daytime sleepiness.2012

    • Author(s)
      Kato Shigenori
    • Journal Title

      Journal of Neurology

      Volume: 259 Pages: 318-326

    • DOI

      10.1007/s00415-011-6187-6.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多系統萎縮症におけるvolmetry・拡散テンソル画像を用いた大脳病変の広がり2012

    • Author(s)
      伊藤瑞規
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] 幻視を呈するパーキンソン病におけるvoxel based morphometry所見2012

    • Author(s)
      渡辺宏久
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症に対する脳容積・拡散テンソルVoxel-Based Analysis法を用いた検討2012

    • Author(s)
      千田譲
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] Resolve法を用いた進行性核上性麻痺における上小脳脚病変の検討2012

    • Author(s)
      原一洋
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Book] 多系統委縮症(MSA)のすべて 画像検査2013

    • Author(s)
      伊藤瑞規
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] 多系統委縮症(MSA)のすべて 日本のMSA2013

    • Author(s)
      渡辺宏久
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] 脊髄小脳変性症のUp-To-Date 孤発性SCD 多系統萎縮症(MSA)2012

    • Author(s)
      伊藤瑞規
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      最新医学社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi