• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

孤発性筋萎縮性側索硬化症の病態機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22590965
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

佐々木 彰一  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (40119962)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / コンディショナルTDP-43ノックアウトマウス / 血液ー脊髄関門 / 癒着帯 / フィブリノーゲン / 超微細構造
Outline of Annual Research Achievements

TDP-43コンディショナルノックアウトマウスにおける血液-脊髄関門の変化

【目的】:ヒト孤発性筋萎縮性側索硬化症(ALS)の脊髄では血液-脊髄関門(BSCB)が障害されているとの報告が散見される。運動ニューロンに特異的なTDP-43蛋白の脱落によって作成されたALSの動物モデルであるコンディショナルノックアウト(TDP CKO)マウスのBSCBを免疫組織学的、電顕的およびウエスタンブロットで観察し、BSCBに変化がみられるかどうかを検討する。【方法】:前発症期前期(20週、n=2)、前発症期後期(36週、n=2)、発症期前期(50週、n=2)、発症期後期(100週、n=2)のTDP CKOマウスおよび週齢を適合した野生型対照マウス(それぞれn=2)の脊髄を光顕および電顕で観察した。MAC-2、fibrinogen、claudin-5の抗体を用いて免疫組織学的に観察した。また、claudin-5、 occludinおよび ZO-1の抗体を用いて脊髄前角をウエスタンブロットで解析した(TDP CKOマウス、n=1、対照マウス、n=1)。【結果】:免疫組織学的にTDP CKOマウスでは発症前期から後期まで前角でのみMAC-2 とfibrinogen の免疫活性化がみられた。癒着帯蛋白を用いた免疫組織学的およびウエスタンブロットの解析では、TDP CKOマウスと対照マウスとの間で有意差はみられなかった。電顕では、TDP CKOマウスの発症前期でのみ内皮細胞、周皮細胞および血管周囲腔に空胞化あるいは浮腫状変化がみられたが、癒着帯はよく保たれていた。その他の病期では、BSCBは対照例同様よく保たれていた。【結論】:運動ニューロンに特異的なTDP-43 proteinの脱落により、TDP CKO マウスでは発症前期に一致して、BSCBの漏出あるいは透過性の亢進を伴う一過性かつ可逆性の傷害が起こることが示唆された。TDP CKO マウスにおけるBSCBの一過性障害がさらに同マウスの運動ニューロンの変性の促進に関与していると考えられる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Unique nuclear vacuoles in the motor neurons of conditional ADAR2-knockout mice2014

    • Author(s)
      Sasaki S, Yamashita T, Hideyama T, Kwak S
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1550 Pages: 36-46

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.01.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The effects of an uninterrupted switch from donepezil to galantamine without dose titration on BPSD in Alzheimer disease2014

    • Author(s)
      Sasaki S, Horie Y
    • Journal Title

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders EXTRA

      Volume: 4 Pages: 131-139

    • DOI

      10.1159/000362871

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dendritic retraction, but not atrophy, is consistent in amyotrophic lateral sclerosis-comparison between Onuf’s neurons and other sacral motor neurons.2014

    • Author(s)
      Takeda T, Uchihara T, Nakayama Y, Nakamura A, Sasaki, S et al
    • Journal Title

      Acta Neuropathologica Communications

      Volume: 2 Pages: 11

    • DOI

      10.1186/2051-5960-2-11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Sporadic lower motor neuron disease with a snake eyes appearance on the cervical anterior horns by MRI: A new clinical subtype?2014

    • Author(s)
      Sasaki S
    • Organizer
      24th International symposium on ALS/MND
    • Place of Presentation
      ブリュッセル
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-08
  • [Presentation] The blood-spinal cord barrier is temporarily impaired in TDP-432014

    • Author(s)
      Sasaki S, Iguchi Y, Katsuno K, Sobue G
    • Organizer
      13th ICNMD
    • Place of Presentation
      ニース
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-10
  • [Presentation] TDP-43コンディショナルノックアウトマウスにおける血液脊髄関門の変化2014

    • Author(s)
      佐々木彰一、井口洋平、勝野雅央、祖父江元
    • Organizer
      第55回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Book] イヤーノート 2015 24版2014

    • Author(s)
      佐々木彰一
    • Total Pages
      1687
    • Publisher
      メディクメディア社
  • [Book] ガイドライン外来診療20142014

    • Author(s)
      佐々木彰一
    • Total Pages
      679
    • Publisher
      日経メディカル開発

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi