• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

視床下部のKATPチャネル/インスリンシグナルによる糖代謝制御

Research Project

Project/Area Number 22590970
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

三木 隆司  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (50302568)

Keywords視床下部 / K_<ATP>チャネル / インスリン / 脂肪組織
Research Abstract

生体の糖代謝恒常性維持には、代謝制御の中枢である視床下部でのグルコース感知が重要な役割を果たしている。視床下部ニューロンのK_<ATP>チャネルはグルコースにより細胞の発火が誘導されるグルコース応答性ニューロンの糖感知に必須の分子であり、視床下部のK_<ATP>チャネルは肝臓での糖新生の制御に関わっていることが報告された(Pocai,Nature,2005)。しかしながらこの発見以降、肝臓以外の臓器の糖・エネルギー代謝における視床下部のK_<ATP>チャネルの役割は全く不明である。我々は、脂肪組織にはK_<ATP>チャネルが発現しないにもかかわらず、K_<ATP>チャネル欠損マウスは脂肪組織の糖取込みが亢進していることから、視床下部のK_<ATP>チャネルが脂肪組織の代謝に制御していると考え、平成23年度は脂肪組織のインスリンシグナルの解析を行った。まず、K_<ATP>チャネル欠損マウスの脂肪組織でのインスリンシグナルを解析したところ、Aktのリン酸化が亢進していることが明らかになった。Aktのそれぞれのアイソフォームのそれぞれのリン酸化を比較したところ、脂肪組織でのAktリン酸化がアイソフォーム特異的、チロシン残基特異的に亢進していることが明らかになった。さらに、これらの変化が脂肪組織外の効果により惹起されているのかを確認するために、K_<ATP>チャネル欠損マウスと野生型マウスの脂肪組織から脂肪前駆細胞を分離し、in vitroで分化誘導した培養脂肪細胞でAktリン酸化を検討したところ、K_<ATP>チャネル欠損マウスの脂肪組織のin vivoで見られたAktシグナルの異常は全く認められなかった。以上の結果から、脂肪組織外(おそらくは視床下部)のK_<ATP>チャネルが自律神経系入力を介して脂肪組織の代謝を制御している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、K_<ARP>チャネル欠損マウスの脂肪組織でのインスリンシグナルの異常を見いだすことを目指して実験を行い、Aktリン酸化のステップに異常があることを見いだすことができた。一方、Aktより上流や下流のシグナルの異常の検討も進めているが、現時点ではっきりした異常がとらえられておらず、別のシグナル経路が糖取込みを亢進させている可能性も示唆され、現在解析を進めている。脂肪組織以外の影響を評価する目的で、傍精巣上体脂肪組織を支配する交感神経を切断する実験系を立ち上げた。しかし、交感神経切断の処置による白色脂肪組織自体の性状変化が大き過ぎ、インスリンシグナルの変化を評価できていない。その代替アプローチとして、in vitroで分化誘導した脂肪前駆細胞で検討を行ったが、生理的な役割を明らかにするためには傍精巣上体脂肪組織の交感神経切断実験も非常に重要と考えており、再度検討するつもりである。このように、全体的に見れば研究が進展していると考えているが、まだ解明すべき点も多く残っており、来年度に研究を進めたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、今年度に得られた脂肪組織のAktシグナルの異常を中心に、その上流、下流のシグナルを解明することを目指す。すなわち、上流シグナルとしては、Aktのイソフォーム特異的に特定のチロシン残基のリン酸化が変化していることが明らかになった。このことから、Aktのイソフォーム特異的に反応するAktの上流分子を同定する。既に、ある条件下でK_<ATP>チャネル欠損マウスの脂肪組織のみでAktと結合する分子が検出できており、その同定に全力をかける。その分子を同定した後、この分子とAktの相互関係を生化学的あるいは細胞生理学的に解析し、K_<ATP>チャネルによる脂肪組織の代謝変化を分子レベルで解明することを目指す。視床下部のK_<ATP>チャネルが関与することもAktシグナルの異常を指標に、解明する事ができると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Inhibition of ATP-sensitive K^+ channels and L-type Ca^<2+> channels by a miodarone elicits contradictory effect on insulin secretion in MIN6 cells2011

    • Author(s)
      Nishida A, et al.
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 116 Pages: 73-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pancreatic β-cells are generated by neogenesis from non-β-cells after birth2011

    • Author(s)
      Nakamura K, et al.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 3 Pages: 167-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Beneficial effects of ventromedial hypothalamus (VMH) lesioning on function and morphology of the liver after hepatectomy in rats2011

    • Author(s)
      Lee EY, et al.
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1421 Pages: 82-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of an alpha-glucosidase inhibitor acarbose on glucagon-like peptide-1 secretion and postprandial lipid profile2011

    • Author(s)
      Sakurai, K, et al.
    • Organizer
      AASD2011 3rd Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Bijing, China
    • Year and Date
      2011-07-22
  • [Presentation] 誘導性Cre/loxPシステムを用いた膵β細胞の運命追跡2011

    • Author(s)
      田村香楠子, 他
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Presentation] 健常日本人におけるGLP-1分泌動態の検討2011

    • Author(s)
      櫻井健一, 他
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Presentation] Glucagon-like peptide 1 (GLP-1)分泌におけるNoc2の役割2011

    • Author(s)
      岸本亜野, 他
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Book] ギャノング生理学 肝臓の輸送機能と代謝機能原書23版(岡田泰伸監訳)2011

    • Author(s)
      三木隆司
    • Total Pages
      838
    • Publisher
      丸善
  • [Book] トランスポートソームの世界-膜輸送研究の源流から未来へ-細胞内外のATPセンサーであるATP感受性K^+チャネルとATP受容体2011

    • Author(s)
      三木隆司
    • Total Pages
      471
    • Publisher
      京都廣川書店
  • [Book] Adipo science転写因子Dmbx1欠損マウスのやせの病態解析2011

    • Author(s)
      李恩瑛、三木隆司
    • Total Pages
      225-231
    • Publisher
      フジメディカル出版
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/physiol/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi