• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

グルコースによる時計遺伝子発現調節機構に注目した代謝異常症候群予防法の開発

Research Project

Project/Area Number 22590973
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

飯塚 勝美  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40431712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀川 幸男  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (10323370)
武田 純  岐阜大学, 医学系研究科, 教授 (40270855)
Keywordsglucagon receptor / ChREBP / KLF10 / glucagon / 概日リズム / 時計遺伝子 / lipogenesis
Research Abstract

本年度は以下の2つを中心に研究をおこなった。
(1)KLF10 mutantの作成
Smad7遺伝子の発現はKLF10により直接制御されることから、Reporter vectorであるpGL3 basicにSmad7 promoterを組み込んだpGL3-Smad7を用いて、KLF10 deletion mutantの転写活性を定量した。KLF10はN端から60アミノ酸ごとに欠失するよう設計した。KLF10(61-480aa)、KLF10(120-480aa)では、部分的にSmad7 promoterの抑制効果がみられたものの、KLF10(181-480aa)、KLF10(241-480aa)、KLF10(361-480aa)、KLF10(421-480aa)では、Smad7promoterの抑制効果が消失した。現在、dominantnegative効果を検証する目的でKLF10(241-480aa)発現adenovirusを作成中である。
(2)ChREBPを介したGlucagon Receptor (Gcgr)遺伝子発現調節機構
Glucagonは、正常状態では空腹時に上昇し、食事摂取により低下する(正常な日内変動)が、糖尿病状態では空腹時および食後ともに高値が続く(異常な日内変動)ことから、空腹時および食後高血糖の原因のひとつと考えられている。これまでGlucagon receptor (Gcgr)の発現制御についてはほとんど不明であった。我々はglucoseにより活性化したGcgr遺伝子のpromoter領域(-554/-538bp)へ結合することにより、直接Gcgr遺伝子の転写を調節していることを明らかにした。反対に、glucagonはChREBPの転写活性を抑制し、部分的にGcgrの発現を抑制した。以上から、glucoseとglucagonはChREBPの転写活性調節を介して、Gcgrを含むChREBP標的遺伝子発現を正と負に調節していることが証明された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ChREBPによる時計遺伝子KLF-10の遺伝子発現調節機構を世界に先駆けて明らかにすることが出来た。また、近年糖尿病治療標的として再び重要と考えられているグルカゴンの受容体がChREBPにより調節されることを明らかにした。これは糖尿病病態に基づいた治療を考える上で非常に重要な発見であると思われる。

Strategy for Future Research Activity

これらの成果の生体での役割を明らかにする為に、次年度以降はChRE8P過剰発現マウスとともにChREBPノックアウトマウスを導入し、時計遺伝子の発現および糖尿病に関連するホルモンの測定をおこなうことで、概日リズムとの関連を個体レベルで明らかにする。また、インクレチン受容体のChREBPによる発現調節機構の可能性も検証する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Normalization of fasting hyperglycemia is beneficial for successful introduction of small amount of the GLP-1 analog liraglutide in an obese patient with type 2 diabetes mellitus2012

    • Author(s)
      Iizuka K, Tomita R, Suwa T, Horikawa Y, Takeda J
    • Journal Title

      Diabetol Int

      Volume: 3 Pages: 61-64

    • DOI

      10.1007/s13340-011-0052-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rat glucagon receptor mRNA is directly regulated by glucose through transactivation of the carbohydrate response element binding protein2012

    • Author(s)
      Iizuka K, Tomita R, Takeda J, Horikawa Y
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 417 Pages: 1107-1112

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.12.042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Krüppel-like factor-10 is directly regulated by carbohydrate response element-binding protein in rat primary hepatocytes2011

    • Author(s)
      Iizuka K, Takeda J, Horikawa Y
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 412 Pages: 638-643

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.08.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DPP-4阻害薬とGLP-1受容体作動薬の使い分けとポジショニング2011

    • Author(s)
      飯塚勝美, 堀川幸男, 武田純
    • Journal Title

      Prog.Med.

      Volume: 31 Pages: 1421-1425

  • [Presentation] (ワークショップ血糖管理・β細胞)GLP-1アナログ導入時の空腹血糖正常2011

    • Author(s)
      飯塚勝美、冨田礼子、堀川幸男、武田純
    • Organizer
      日本糖尿病合併症学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      埼玉県さいたま市
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Role of glucose-6-phosphate in regulation of glucose-stimulated gene expression in the pancreatic beta cell line INS-1E2011

    • Author(s)
      Iizuka K, Tomita R, Horikawa Y, Takeda J
    • Organizer
      47^<th> annual Meeting of the Eurpean Association for the Study of Diabetes (EASD)
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Rat Krueppel like factor 10 (Klf-10) gene expression is regulated by the carbohy drate response element binding protein ChREBP in primary rat hepatocytes2011

    • Author(s)
      Iizuka K, Horikawa Y, Tomita R, Suwa T, Takeda J
    • Organizer
      71th Scientific sessions of American Diabetes Association (ADA)
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Presentation] 脂肪合成遺伝子発現調節機構におけるグルコース感受性転写因子ChREBPと時計遺伝子Klf-10の機能連関に関する検討2011

    • Author(s)
      飯塚勝美、堀川幸男、土田宏美, 冨田礼子、服部泰輔、塩谷真由美, 武田純
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] グルコース感受性転写因子ChREBPに注目した膵島におけるグルコース依存性遺伝子発現調節機構の解明2011

    • Author(s)
      西村英尚、飯塚勝美、冨田礼子, 堀川幸男、武田純
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Presentation] 当院にて経験したインスリン抗体陽性糖尿病4症例の検討2011

    • Author(s)
      冨田礼子、飯塚勝美, 諏訪哲也、堀川幸男、武田純
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Presentation] 高脂肪食負荷Liver Receptor Homolog1 (LRH_1)ヘテロノックアウトマウスの代謝学的解析2011

    • Author(s)
      服部泰輔、飯塚勝美、堀川幸男
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2011-05-19
  • [Presentation] グルコース活性化転写因子ChREBPに注目した時計関連遺伝子KLF10遺伝子のグルコース誘導性発現調節機構の解明2011

    • Author(s)
      飯塚勝美、堀川幸男、土田宏美, 服部泰輔、冨田礼子、塩谷真由美, 諏訪哲也、武田純
    • Organizer
      第84回日本内分泌学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2011-04-21
  • [Presentation] 高脂肪食負荷LRH-1ヘテロノックアウトマウスの代謝学的解析2011

    • Author(s)
      服部泰輔、飯塚勝美、土田宏美, 青松元昭、冨田礼子、諏訪哲也, 武田純
    • Organizer
      第84回日本内分泌学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2011-04-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi