• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

PI3キナーゼp85α欠損マウスにおける肝臓と血管インスリン抵抗性

Research Project

Project/Area Number 22590990
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

青木 一孝  横浜市立大学, 医学部, 助教 (60336542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺内 康夫  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40359609)
Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords糖尿病
Research Abstract

慢性的な高血糖状態だけではなく、食後の一過性高血糖がすでに心血管イベントのリスクであることが判明している。Rissoらは細胞株(HUVEC)を用い、高血糖条件の培地を維持した細胞に比較して、一過性の高血糖を反復させた細胞の方が、多くのアポトーシスが誘導されたと報告している(Risso A et al. Am J Physiol Endocrinol Metab.2001)。そこで我々は、マウスの血管内皮初代培養細胞を作成し、食後の一過性高血糖状態をシャーレの中で作り、アポトーシスの発生を検討した。平成23年度に、野生型マウスの血管内皮細胞を小林の方法(Kobayashi M et al. J Atheroscler Thromb. 2005)によってマウスの大動脈から血管内皮細胞を単離・培養した。そして、培地のグルコース濃度を、①100mg/dL、②300mg/dL、③100と300mg/dL交互の3群に分けて2週間培養し、caspase-3, bax, Bcl-2, Ba, Aktなどのアポトーシスのマーカーをウエスタンブロット法にて解析した。その結果、①②③群間で蛋白発現の有意差を認めなかった。
最近、窪田らが血管内皮特異的IRS2欠損マウスを用いて検討を行い、血管内皮細胞のインスリンシグナル障害は、インスリンの移行障害により骨格筋のインスリン抵抗性を発症することを報告した(Kubota T et al. Cell Metab. 2011)。そこで、PI3キナーゼの上流に存在するIRS2を全身で欠損させた(IRS2欠損)マウスより作成した血管内皮細胞で上記と同様の検討を行った。その結果、①②③群間でcaspase-3, bax, Bcl-2, Ba, Akt蛋白発現の有意差を認めなかった。現在、p85α欠損マウスの血管内皮細胞を作成し、①②③群間で同様の検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Miglitol administered before breakfast increased plasma active glucagon-like peptide-1 (GLP-1) levels after lunch in patients with type 2 diabetes treated with sitagliptin.2012

    • Author(s)
      Aoki K
    • Journal Title

      Acta Diabetol

      Volume: 49 Pages: 225-230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of acarbose therapy once or twice a day on blood glucose in Japanese patients with type 2 diabetes.2012

    • Author(s)
      Aoki K
    • Journal Title

      Jpn J Clin Pharmacol Ther

      Volume: 43 Pages: 17-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of plasma active glucagon-like peptide-1 (GLP-1) levels assayed with or without plasma extraction in non-diabetic men.2012

    • Author(s)
      Masuda K
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 59 Pages: 435-438

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖尿病の診断・治療の最新情報2012

    • Author(s)
      青木一孝
    • Organizer
      日本臨床検査自動化学会第44回大会
    • Place of Presentation
      神奈川県パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20121011-20121013
    • Invited
  • [Presentation] モサプリドがインクレチン分泌に与える効果2012

    • Author(s)
      青木一孝
    • Organizer
      第55回日本糖尿病学会学術総会
    • Place of Presentation
      神奈川県パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20120517-20120519

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi