• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

RAGEシグナルによる骨芽/破骨細胞間ネットワークとエピジェネティクス制御機構

Research Project

Project/Area Number 22590999
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

吉田 知彦  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (20422222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 龍野 一郎  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (80282490)
田中 知明  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (50447299)
Keywords糖尿病 / シグナル伝達 / エピジェネティクス / 骨リモデリング / 破骨細胞
Research Abstract

骨強度は骨密度と骨質で規定され、骨密度についてはDual-Energy X-ray Absorptiometry (DXA)法など非侵襲的で簡便な評価法があるものの、骨質についてはそのような評価法が確立していないのが現状である。2型糖尿病患者では骨密度が増加するにも拘らず骨折リスクが上昇することが知られており、いわゆる"骨質"とは何か、またその評価法を開発する上で2型糖尿病における骨脆弱性の詳細な分子メカニズムを明らかにすることが重要と考えられる。2型糖尿病における骨脆弱性上昇メカニズムとしては、糖尿病患者で増加するAdvanced Glycation Endproducts (AGEs)を介するシグナル変化が関与することが考えられているが、我々はAGEsがその受容体(RAGE)を介して骨芽細胞増殖の抑制をもたらすとともに、骨芽細胞から何らかの破骨細胞分化促進因子の分泌を促し、破骨細胞分化が促進されることを見出した。さらに破骨細胞分化のmaster regulatorである転写因子NFATc1を介するシグナル変化を解析する目的でNFATc1結合分子をLC-MS/MSにて解析したところ、様々な興味深い分子がNFATc1に結合することが明らかとなった。今後は引き続きAGEs-RAGEシグナル活性化に伴う破骨細胞分化メカニズムの解明と、AGEs-RAGEシグナルにより誘導される骨芽細胞からの破骨細胞分化促進因子の同定を試みる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] ステロイド骨粗繧症2011

    • Author(s)
      吉田知彦
    • Journal Title

      Current Therapyカレントテラピー

      Volume: 29(2) Pages: 22-26

  • [Journal Article] Incidence of Symptomatic Vertebral Fractures Child-Bearling Age of Women Newly Treated with High-Dose Glucocorticoid.2010

    • Author(s)
      Takao Sugiyama
    • Journal Title

      Gender Medicine

      Volume: 7(3) Pages: 218-229

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] T4の経静脈的投与を必要としたMultidrug resistance diseaseの一例2011

    • Author(s)
      廣田悠祐
    • Organizer
      臨床内分泌代謝Update
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-01-28
  • [Presentation] レボチロキシンの経静脈投与を必要としたMultidrug resistance diseaseの一例2010

    • Author(s)
      廣田悠祐
    • Organizer
      千葉糖尿病内分泌代謝研究会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] Prevalence of Symptomatic Vertebral Fractures in Premenopausal Women Newly Treated with High-Dose Glucocorticoid.2010

    • Author(s)
      Tomohiko Yoshida
    • Organizer
      The American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Toronto,Canada
    • Year and Date
      2010-10-18
  • [Presentation] CGMS施行下のオクトレオチド:負荷試験が術前の低血糖予防と安定した血糖コントロールに有用であったインスリノーマの一例2010

    • Author(s)
      河野貴史
    • Organizer
      千葉内分泌談話会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 膠原病のステロイド治療にともなう疾患特異的椎体骨折リスク2010

    • Author(s)
      吉田知彦
    • Organizer
      日本骨代謝学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-21
  • [Presentation] 75goGTTにて糖尿病型を呈したインスリノーマの一例2010

    • Author(s)
      河野貴史
    • Organizer
      日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] アルドステロン産生腺腫術後20年目に原発性アルドステロン症の再発が確認された1症例2010

    • Author(s)
      滝口朋子
    • Organizer
      日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] 不明熱にて発症しIL-6の上昇を伴った肺原発・転移性副腎腫瘍の2例2010

    • Author(s)
      永井遼太郎
    • Organizer
      日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] 右副腎偶発腫の精査で両側性アルドステロン自律分泌が判明したサブクリニカルクッシング症候群の1例2010

    • Author(s)
      廣田悠祐
    • Organizer
      日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-07-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi