• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍抑制分子Cblの腫瘍化制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22591046
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

鈴木 隆浩  自治医科大学, 医学部, 講師 (40345210)

Keywords癌 / 細胞骨格 / c-Cb1 / シグナル伝達 / 骨髄系腫瘍
Research Abstract

本年度は昨年度に引き続き、造血系細胞におけるCb1の細胞骨格制御について検討を行った。
昨年までに、Cb1ノックアウト(KO)マウスの未分化造血細胞では骨髄へのホーミング能やフィブロネクチン、SDF-1などへの走化性が有意に低下している事を確認し、これがRac活性の低下によることを明らかにしたが、本年度はCb1からRacに至るシグナル経路について検討した。
その結果、Cb1からRacへのシグナル伝達には、Cb1のC末端側に存在するチロシン残基が重要であり、さらに3つのチロシン残基Y700,Y731,Y774のうちY700とY774がRacへのシグナル伝達に重要であることを見出した。これは、Cb1 KO由来の未分化造血細胞にこれら3つの残基の変異体を導入すると、Y700とY774が同時に変異している変異体を導入したときのみ、ホーミング能が回復しなかったことによる。
以上より、造血細胞はCb1-Racとつながるシグナル伝達系によって細胞骨格再構成能および骨髄ホーミング能が制御されており、そのシグナル制御にはCb1のY700とY774が重要であると考えられた。
Cb1については、これまで腫瘍化との関連で数多くの研究結果が報告されており、これらはCb1のユビキチン化能の障害およびチロシンキナーゼの制御障害と関係して述べられることが多かったが、今回私が明らかにした知見は、Cb1が細胞骨格の制御にも関わっていることを示しており、極めて意義深い発見と考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Cb1の細胞骨格制御機能について、Cb1-Rac経路の重要性を明らかにし、Cb1異常が未分化造血細胞に与える影響について知見を得ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、Cb1変異体の腫瘍促進メカニズムについて分子生物学的に明らかにしていく方針である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 骨髄線維症の治療2011

    • Author(s)
      鈴木隆浩
    • Journal Title

      血液フロンティア

      Volume: 21 Pages: 703-709

  • [Presentation] Impacts of Blood Transfusion and Iron Overload on MDS Patients and Hematopoiesis2012

    • Author(s)
      鈴木隆浩
    • Organizer
      The 2nd JSH International Symposium 2011 in Nagasaki
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2012-04-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi