• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトiPS細胞からの無フィーダー血球分化における血球貪食症候群類似状態の解明

Research Project

Project/Area Number 22591053
Research Institution独立行政法人国立国際医療研究センター

Principal Investigator

佐伯 久美子  独立行政法人国立国際医療研究センター, 研究所・疾患制御研究部, 室長 (80322717)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsヒトiPS細胞 / 血球貪食 / マクロファージ / インターフェロン / ヒトES細胞
Research Abstract

ヒトES細胞において確立した独自の好中球分化誘導法(Saeki K, et al.: Afeeder-free and efficient production of functional neutrophils from human embryonic stem cells. Stem Cells 27 : 59-67, 009.)を駆使してヒトiPS細胞からの血液細胞分化誘導を検討したところ、マクロファージ主体となってしまった。しかし、分化誘導初期には骨髄系の前駆細胞(好中球の元になる細胞)は存在し、これをマクロファージが貪食していると思われる所見を得た。このようなマクロファージによる血球貪食はヒトの疾患でも知られており、その培養系モデルとなる可能性を想定して分子機構の解析を試みた。昨年度と同様にI型インターフェロン(IFNα1、IFNα2、IFN61)の発現をRT-PCRにより解析したところ、やはり、ヒトES細胞では3株中1株のみで、ヒトiPS細胞では4株全てにおいて分化誘導に伴ってI型インターフェロンの発現が認められる事を確認した。以上のように、ヒトips細胞からの血球分化において1型インターフェロン産生が高頻度である傾向を認めた。しかしながら、ヒトiPS細胞の株数(さらには供給元)を増やし、培養条件を詳細に検討したところ、一部の細胞株において、低密度培養条件において好中球優位の分化が認められた。一方、ヒトES細胞でも細胞株数を増やして詳細に検討したところ、細胞株によってはマクロファージ優位の分化が認められた。以上より、ヒトiPS細胞における血球貪食による好中球分化不全には再現性が必ずしも無いことが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Production of functional classical brown adipocytes from human pluripotent stem cells using specific hemopoietin cocktail without genetransfer.2012

    • Author(s)
      Nishio M, et al.
    • Journal Title

      Cell Metab

      Volume: 16 Pages: 396-406

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2012.08.001.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Brown adipocyte differentiation of human pluripotent stem cells without genetic manipulation.2012

    • Author(s)
      Nishio M, et al.
    • Organizer
      The 10th Annual Meeting International Society of Stem Cell Research
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan.
    • Year and Date
      20120600
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 多能性幹細胞由来褐色脂肪細胞、多能性幹細胞由来細胞凝集物と、その製造方法及び細胞療法、内科療法2012

    • Inventor(s)
      佐伯久美子、他
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人国立国際医療研究センター、ディナベック株式会社
    • Industrial Property Number
      特許出願PCT/JP2012/61212
    • Filing Date
      2012-04-26
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi