• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

間葉系幹細胞におけるHLAクラスIb分子発現機構の解明と細胞移植療法への応用

Research Project

Project/Area Number 22591061
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

一戸 辰夫  佐賀大学, 医学部, 准教授 (80314219)

Keywords移植・再生医療 / 間葉系幹細胞 / HLAクラスIb分子 / 免疫制御
Research Abstract

本研究の目的は、ヒト間葉系幹細胞(MSC)におけるHLAクラスIb分子の発現調節機構を検討するとともに、その薬理学的・生化学的な制御方法を探索することを通じて、MSCの特性を利用したさらに有効性の高い細胞治療法開発のための基礎的知見を得ることである。
平成22年度の研究では、まず、ヒト骨髄由来MSC・歯髄由来MSC・造血器系細胞株を用いてHLA-E,-F,-G mRNAの発現をRT-PCR法等を用いて定性的・半定量的に評価する系を確立した。また、高感度ELISA、フローサイトメトリー等によってHLA-E,-F,-Gの蛋白発現を評価する系の確立を目指したが、この経過中に、特にHLA-Gの測定系において過去の文献で用いられていた実験方法に問題点があることが判明した。そこで、研究協力者らとELISAおよびイムノブロット法による適正なHLA-G蛋白の検出系を開発し、それらの方法を用いて、骨髄由来MSC・歯髄由来MSCにおけるHLA-G蛋白の発現を確認したところ、いずれにおいても、未刺激下ではHLA-Gの蛋白発現をほとんど検出できないことが判明した。次いでIL-10存在下で骨髄由来MSCを培養した後の、培養上清・細胞溶解物を用いて同様の検討を行ったが、いずれからもHLA-Gを検出することはできなかった。
今後は、次年度以降の研究において、HLA-E,HLA-F蛋白の発現を正確に検出するための測定系を確立する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Clinical significance of subcategory and severity of chronic graft-versus-host disease cvaluated by National Institutes of Health consensus criteria2012

    • Author(s)
      Sato T, Ichinohe T, 他6名
    • Journal Title

      International Journal of Hematology

      Volume: 93 Pages: 532-541

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人T細胞白血病ウイルス感染細胞株におけるHLA-Fの発現解析2010

    • Author(s)
      下嶋典子、吉岡聡、菱澤方勝、大森勝之、Geraghty DE、一戸辰夫、石谷昭子
    • Organizer
      第19回日本組織適合性学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100917-20100919

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi