• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

骨代謝と血球分化における転写因子NF-kB RelAの役割

Research Project

Project/Area Number 22591073
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

三瀬 節子  独立行政法人理化学研究所, 生体情報統合技術開発チーム, 開発研究員 (00269052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 貴裕  独立行政法人理化学研究所, 生体情報統合技術開発チーム, サブチームリーダー (60227684)
Keywords骨代謝 / 血球分化 / 転写因子 / NF-kB / 造血幹細胞 / 破骨細胞
Research Abstract

転写因子NF-κBのRelAの血球分化や骨代謝役割を明らかにするために、RelA欠損型の胎児肝臓細胞を致死量のX線を照射したマウスに移植した。RelA欠損キメラマウスでは、骨量が減少し、リンパ球が減少するが、今年度は、以下を明らかにした。
1、骨代謝の解析
(1)キメラマウスの骨のμCT解析を行った。RelA欠損キメラマウスでは海綿骨、皮質骨が減少していた。またDAX法により骨密度を比較すると、RelA欠損キメラマウスは骨密度が減少していた。(2)キメラマウスの骨形成と破骨細胞の頻度を調べた。RelA欠損キメラマウスでは、骨形成は野生型のものとほぼ変わりなかったが、破骨細胞数が増加していた。
これらの結果から、RelA欠損キメラマウスでは、破骨細胞の亢進により骨量・骨密度が減少していることが明らかになった。
2、RelA欠損型造血幹細胞の分化能力の検定
(1)RelA欠損型の胎児肝臓細胞を移植する際に、野生型の骨髄細胞を1/10量混ぜて移植すると、胎児肝臓細胞由来のリンパ球の分化が正常になった。(2)キメラマウスの骨髄細胞を別のマウスに2次移植し、2次移植のマウスの骨髄細胞を3次移植した。2次移植まではマウスの生存率はRelA欠損型も野生型もほぼ同じであったが、3次移植の1ヶ月以内にRelA欠損型は全個体死亡した。(3)胎児肝臓細胞、1次移植の骨髄細胞、2次移植の骨髄細胞のミエロイド系幹細胞の頻度をCFC-GMアッセイによって調べた。胎児肝臓細胞、1次移植の骨髄細胞では、野生型とRelA欠損型とに違いはなかったが、2次移植の骨髄細胞では、RelA欠損型のCFC-GMの頻度が有意に低下した。
これらの結果から、RelA欠損型造血幹細胞の分化能は正常であるが、移植を繰り返すことによってRelA欠損型は幹細胞の分化能が低下する事が明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 転写因子NF-κBのRelAによって制御される血球分化と骨のリモデリング2010

    • Author(s)
      三瀬節子
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会、合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Deficiency of NF-κB/RelA molecule in hematopoietic cells impairs lymphocyte development and bone metabolism : a possibility on a damage of hematopoietic niche.2010

    • Author(s)
      Setsuko Mise-Omata
    • Organizer
      14^<th> International Congress of Immunology
    • Place of Presentation
      日本、神戸
    • Year and Date
      2010-08-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi