• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自己抗体産生細胞を標的とした全身性エリテマトーデスの新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22591077
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

小荒田 秀一  佐賀大学, 医学部, 助教 (50304887)

KeywordsSLE / B細胞 / RP105 / 形質細胞 / BCMA / BAFF / APRIL / CD40L
Research Abstract

RP105陰性B細胞に対し、BCMAのリガンドであるBAFFやAPRILなどによる制御の可能性について検討を行った。また、CD40LやIFNαなどのさまざまなサイトカインやリガンド、あるいは抗体、アンタゴニストを作用させ、RP105陰性B細胞の細胞死の誘導や増殖抑制ができないかを検討した。この際に実験系はin vitroにおいてRP105陰性B細胞の生存細胞数を計測し、機能的解析を行った。RP105陰性B細胞は、BCMAを特異的に発現していた。CD40Lにより、RP105陰性B細胞は、細胞死が誘導されたが、そのリガンドであるBAFF、APRILにより、RP105陰性B細胞は細胞死を回避し、生存に寄与した。一方、正常のRP105陽性B細胞は細胞死を回避しえなかった。
また、フローサイトメトリーにより、RP105、CD19、CD138および特異的抗原IgD,CD27,CD38,CD20,CD21,CD22,CD80,CD86,CD95などに対する抗体により、4重染色を行った。この際に、B細胞サブセットして、活性化B細胞、前期・後期形質芽細胞、早期形質細胞、形質細胞の後期B細胞の5サブセットを同定しえた。SLEでは、RP105陰性B細胞の増加が認められるが、そのサブセットのうち、形質細胞、形質芽細胞の増加が特徴的な所見であり、病態に寄与している可能性があると考えられる。
新規抗体を用いた細胞死誘導に関する実験については、細胞死が効率的に除去できないために、さまざまな実験条件にて、細胞死を誘導可能な条件を設定していく必要がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Autoantibody-producing RP105-negative B cells.from patients with systemic lupus erythematosus, showed more preferential expression of BCMA compared with BAFF-R than normal subjects2010

    • Author(s)
      Koarada S, Tada Y, Sohma Y, Haruta Y, Suematsu R, Mitamura M, Inoue H, Ehara H, Tokoro Y, Ohta A, Nagasawa K
    • Journal Title

      Rheumatology

      Volume: 49 Pages: 662-670

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RANKL阻害によるステロイド骨粗鬆症の予防2010

    • Author(s)
      小荒田秀一、長澤浩平
    • Journal Title

      リウマチ科

      Volume: 44 Pages: 89-93

  • [Presentation] SLE患者由来の自己抗体産生RP105陰性B細胞はBCMAを高発現する2010

    • Author(s)
      小荒田秀一、多田芳史、副島幸子、末松梨絵、井上久子、大田明英、長澤浩平
    • Organizer
      第54回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-04-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi