• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

抗核抗体の産生制御によるタイプIインターフェロンの変動と制御性T細胞の誘導

Research Project

Project/Area Number 22591091
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤井 隆夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70255462)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsタイプI インターフェロン / 抗核抗体 / 全身性エリテマトーデス / 肺高血圧症 / 血管内皮細胞 / 中枢神経ループス
Research Abstract

タイプIインターフェロン(IFN)は全身性エリテマトーデス(SLE)に関する病因的なサイトカインとして重要である。平成24年度において、われわれは以下の点を明確にした。
1)Neuropsychiatric SLE(NPSLE)の患者髄液(CSF)の抗核抗体を調べたところ、抗U1RNP抗体が検出された患者は感染症や薬剤性によるsecondary NPSLEでなく、原疾患に関連するprimary NPSLEが高頻度であった。またその髄液中のinflammatory mediator(IM)をしらべたところ、タイプI IFN(IFN-α)とMCP-1が有意に上昇していた。他の論文報告で抗U1RNP抗体免疫複合体がこれらのIMを誘導することはin vitroで確認されているが、同様の機序でタイプI IFNがNPSLE患者髄腔内で刺激され、脳実質や血液脳関門(Blood Brain Barrier)の障害を引き起こしている可能性が考えられる。
2)タイプI IFNは自己免疫疾患を誘導することが知られている。上記のように、膠原病患者の体内でもタイプI IFNが抗U1RNP抗体(あるいはその免疫複合体)で誘導されていると考えられるため、タイプI-IFN存在下で、肺血管が変化を起こすか調べた。タイプI-IFNは特にヒト肺動脈血管内皮細胞(HPAEC)とヒト肺微小血管内皮細胞(HLMVEC)からCX3CL1 (fractalkine) およびCCL5 (RANTES)を誘導した。一方で、ヒト大動脈内皮細胞(HAEC)からの誘導はヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)に比して有意ではなく、肺動脈特異的であった。これらの作用はpan-JAK阻害薬で抑制された。これは難治性病態である抗U1RNP抗体に伴う肺高血圧症がJAK阻害薬により制御できる可能性を示唆する。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Type I interferon induces CX3CL1 (fractalkine) and CCL5 (RANTES) production in human pulmonary endothelial cells.2012

    • Author(s)
      Masayoshi Nakano
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol

      Volume: 170 Pages: 94-100

    • DOI

      10.1111/j.1365-2249.2012.04635.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Follistatin-related protein/follistatin-like 1 evokes an innate immune response via CD14 and toll-like receptor 4.2012

    • Author(s)
      Kosaku Murakami
    • Journal Title

      FEBS letter

      Volume: 586 Pages: 319-324

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.01.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum BAFF and APRIL levels in patients with IgG4-related disease and their clinical significance.2012

    • Author(s)
      Kazuhiro Kiyama
    • Journal Title

      Arthritis Res Ther

      Volume: 14 Pages: R86

    • DOI

      10.1186/ar3810

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Association between autoantibodies and inflammatory mediators in cerebrospinal fluids from patients with neiropsychiatric sustemic lupus erythematosus2012

    • Author(s)
      Takao Fujii
    • Organizer
      Annual European Congress of Rheumatology
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20120606-20120609

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi