• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アレルギー性喘息肺での浸潤リンパ球のリアルタイムイメージング解析

Research Project

Project/Area Number 22591093
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

長谷川 明洋  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80376376)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアレルギー / 喘息 / 炎症 / 細胞イメージング
Research Abstract

アレルギー性炎症疾患の発症はTh2細胞依存的であることが知られているが、数の上では浸潤細胞の数パーセント程度であり、Th2細胞が実際の肺の炎症の場でどのような機能を果たしているのかなど、ダイナミックな細胞動態はほとんど明らかになっていない。本研究では蛍光を発するTh2細胞を移入するシステムを使って、気道炎症を起こしたマウスの肺でTh2細胞の浸潤を定量的に解析するためのリアルタイム可視化モニタリング系を独自に開発し、マウス喘息モデルにおいて抗原吸入後に起こるTh2細胞の浸潤の動態を時空間的に解析した。また、樹状細胞の抗原取り込み過程の時間的定量的解析を行い、今年度に以下の結果を得た。
1)樹状細胞の抗原分子取り込み過程の時間的定量的解析:抗原分子が肺組織内に取り込まれ、そこで炎症が誘導されるためには、まず抗原分子が樹状細胞などの抗原提示細胞に取り込まれてプロセシングを受ける必要がある。そこでGFP陽性の樹状細胞を移入し、蛍光標識した抗原分子を吸入させて肺組織内に取り込まれた抗原分子を取り込む過程の時間的定量的解析を行った。その結果、樹状細胞は抗原吸入20分後には抗原分子を取り込みはじめることが明らかとなった。
2)ナイーブT細胞とエフェクターT細胞の浸潤の動態比較:ナイーブT細胞とエフェクターT細胞の浸潤様式を比較したところ、抗原吸入後エフェクターT細胞のみが肺に集積し、抗原特異的CD4T細胞であってもナイーブT細胞の場合には肺に集積しないことが明らかとなった。
3)ライブマウス肺内イメージングシステムを用いた樹状細胞の抗原分子取り込み過程の動的挙動解析:GFP陽性の樹状細胞を移入し、抗原吸入後に樹状細胞が抗原を取り込む過程をビデオ撮影し、抗原取り込み過程の動的挙動解析を行った。また、マルチカラーイメージングによりTh2細胞のfocus形成との関わりを解析した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Crucial role for CD69 in the pathogenesis of dextran sulphate sodium-induced colitis.2013

    • Author(s)
      Hasegawa, A.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 喘息肺での浸潤リンパ球のin vivoイメージング2012

    • Author(s)
      長谷川 明洋
    • Journal Title

      日本臨床免疫学会会誌

      Volume: 35 Pages: 319-319

  • [Presentation] 腸炎の発症におけるCD69分子の役割2013

    • Author(s)
      長谷川 明洋
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      20130318-20130320
  • [Presentation] 10種類の肺炎原因菌を検出するMultiplex NASBA-核酸クロマト検出法2013

    • Author(s)
      知識 麻友子
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      20130318-20130320
  • [Presentation] Real-time cellular imaging of T lymphocyte accumulation in a mouse asthma model2013

    • Author(s)
      Hasegawa, A., Ogino, H., Shirai, M. and Nakayama, T
    • Organizer
      23th CDB Meeting
    • Place of Presentation
      RIKEN Center for Developmental Biology (Kobe)
    • Year and Date
      20130122-23
  • [Presentation] 酢酸菌高温耐性株における細胞形態形成機構の解析2012

    • Author(s)
      荻野 英賢
    • Organizer
      第65回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市)
    • Year and Date
      20121020-20121021
  • [Presentation] 喘息肺での浸潤リンパ球のin vivoイメージング2012

    • Author(s)
      長谷川 明洋
    • Organizer
      第40回日本臨床免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      20120927-20120929
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー性炎症反応におけるリンパ球浸潤のin vivoイメージング2012

    • Author(s)
      長谷川 明洋
    • Organizer
      第21回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      20120826-20120828
  • [Remarks] 山口大学大学院医学系研究科 ゲノム・機能分子解析学分野

    • URL

      http://mb.med.yamaguchi-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi