• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

喫煙喘息におけるステロイド抵抗性の病態解明

Research Project

Project/Area Number 22591097
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

松永 和人  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20347602)

Keywords気管支喘息 / 喫煙 / 気道炎症 / 閉塞性障害 / 気道過敏性 / 酸化ストレス / 窒素化ストレス / ステロイド
Research Abstract

タバコ由来の大気汚染物質は喘息の難治化因子として重要であり、喫煙はステロイド薬の治療効果を減弱する。喫煙による酸化・窒素化ストレスはステロイド抵抗性に関与すると考えられている。本研究は、喫煙喘息と非喫煙喘息における気道炎症や窒素化ストレスの差異について呼吸機能を含めた比較検討を行ない、喫煙喘息におけるステロイド抵抗性の病態を解明することを目的とした。
喘息では炎症性サイトカインによりNO合成酵素(NOS)が誘導され、呼気NO濃度(FE_<NO>)が高値となる。FE_<NO>は喀痰好酸球数や気道過敏性と相関することから喘息の気道炎症マーカーとして有用である。さらに喘息患者の閉塞性障害の程度は、FE_<NO>や喀痰中の3-ニトロタイロシン陽性細胞数と有意に相関するため、これらのバイオマーカーは気道における窒素化ストレスの指標としても有用である。
FE_<NO>測定は2005年に測定条件が標準化されたが、喘息治療における管理目標は明確ではない。気道における窒素化ストレスの指標としてFE_<NO>を用いるにあたり、まず日本人のFE_<NO>正常値を算出した。日本人の成人健常者240名を対象にした検討で、FE_Noの正常値は15ppb、正常上限値は37ppbと算出された。非喫煙者と既喫煙者における正常値の差は認められなかった。成果は国際誌に報告した(Allergolint 2010; 59: 363-367)。さらにFE_<NO>測定は喘息診断に有用であるが、そのカットオフ値は明らかではない。そこで健常者と喘息患者の弁別におけるカットオフ値を算出し、喫煙や鼻炎の合併など背景因子の影響について検討を加えた。研究成果は国際誌に採択された。これらの基礎的検討によりFE_<NO>の管理目標およびFE_<NO>に対する喫煙の影響が明らかとなった。現在、喫煙喘息と非喫煙喘息における気道炎症、呼吸機能および窒素化ストレスの差異について比較検討を行っている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 呼気分析による気道炎症評価2010

    • Author(s)
      松永和人
    • Journal Title

      日本臨床生理学会雑誌

      Volume: 40 Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reference ranges for exhaled nitric oxide fraction in healthy Japanese adult population2010

    • Author(s)
      Matsunaga K, et al.
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 59 Pages: 363-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidative stress enhances Toll-like receptor 3 to double strand RNA in airway epithelial cells2010

    • Author(s)
      Koarai A, Matsunaga K, et al.
    • Journal Title

      Am J Respir Cell Mol Biol

      Volume: 42 Pages: 651-660

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One airway;one diseaseの治療戦略2010

    • Author(s)
      松永和人、一ノ瀬正和
    • Journal Title

      喘息

      Volume: 23 Pages: 44-49

  • [Presentation] 難治性喘息~治療標的としての呼気NOの有用性2010

    • Author(s)
      平野綱彦、松永和人, ら
    • Organizer
      第60回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 喘息診断に用いる呼気NO濃度のカットオフ値の提唱2010

    • Author(s)
      松永和人
    • Organizer
      第60回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 気管支喘息における気道炎症評価2010

    • Author(s)
      松永和人
    • Organizer
      Respiratory Executive Meeting
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] Expression of TLR-3 in alveolar macrophages from patients with COPD2010

    • Author(s)
      Koarai A, Matsunaga K, et al
    • Organizer
      2010 ERS annual congress
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 呼気NO濃度測定の一般臨床応用に向けて2010

    • Author(s)
      松永和人
    • Organizer
      第17回西日本喘息治療研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-08-21
  • [Presentation] Oxidative stress enhances TLR3 response to dsRNA in airway epithelial cells2010

    • Author(s)
      Koarai A, Matsunaga K, et al
    • Organizer
      第6回国際NO学会
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Presentation] 喫煙喘息における呼気NO濃度2010

    • Author(s)
      松永和人
    • Organizer
      第22回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Presentation] 喫煙喘息における呼気NO濃度2010

    • Author(s)
      松永和人
    • Organizer
      第50回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-04-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi