• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫系の活性制御システムの構築:難治性肉芽腫疾患の新規治療法開発

Research Project

Project/Area Number 22591107
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

田辺 剛  島根大学, 医学部, 准教授 (80260678)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsNod Like Receptors / サルコイドーシス / クローン病
Research Abstract

これまでNOD Like Receptorsに直接結合して活性に影響する因子として、2種のがん抑制因子および2種の活性酸素制御因子を同定している。これらの因子について、NOD Like Receptorsとの結合性を変化させて活性を変化させるために、変異体を作製し、活性制御を行った。
若年性サルコイドーシスのように、自然免疫系がリガンドがない状態でも常時活性化することによって全身性の肉芽腫を発症し、自己炎症性疾患として分類されている疾患に対する新規治療法の基盤形成として、活性制御を行う系としてドミナントネガティブ体について、複数個を作製した。それぞれ異なるシグナル経路の段階での発現抑制の強度を示した。
またサルコイドーシスの原因菌の同定と、発症機構について、十分なインフォームドコンセントの元に臨床検体を用いた解析を行った。サルコイドーシスの病原菌として本邦ではPropionibacteriumacnes(アクネ菌)が、欧米では(結核菌) が想定されている。今回、サルコイドーシス患者と健常人について、それぞれの菌に対する免疫応答を比較するために、末梢血でのTh1とTH17サイトカインの活性をELISPOTで、遺伝子発現量をRT-PCRで測定した。
その結果、アクネ菌に応答したIL-2の産生はサルコイドーシス患者で高く、またIL-2とIL-12のmRNAの発現はサルコイドーシス患者で高かった。しかしIL-17のmRNAの発現はサルコイドーシス患者の方が低かった。結核菌に対する応答性はサルコイドーシス患者と健常人で差がなかった。この結果、サルコイドーシスの病因となる病原体はアクネ菌であり、発症機構として、アクネ菌に対する免疫応答不全によるTh-1とTh-17のバランス異常を想定した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Renal Sarcoidosis With Limited Lung Manifestations Expressing Propionibacterium acnes Antigens in the Affected Tubulointerstitium.2013

    • Author(s)
      Satoh F
    • Journal Title

      American Journal of Medical Science

      Volume: 未定 Pages: 未定

  • [Journal Article] "Crawling-type" adenocarcinoma of the stomach: a distinct entity preceding poorly differentiated adenocarcinoma.2013

    • Author(s)
      Okamoto N
    • Journal Title

      Gastric Cancer

      Volume: 16 Pages: 220-232

    • DOI

      10.1007/s10120-012-0173-2.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between feeling upon awakening and use of information technology devices in Japanese children.2012

    • Author(s)
      Kondo Y
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 22 Pages: 12-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Th1 and Th17 immune responses to viable Propionibacterium acnes in patients with sarcoidosis.2012

    • Author(s)
      Furusawa H
    • Journal Title

      Respiratory investigation

      Volume: 50 Pages: 104-109

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2012.07.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible translocation of periodontal pathogens into the lymph nodes draining the oral cavity.2012

    • Author(s)
      Amodini Rajakaruna G
    • Journal Title

      Journal of Microbiology

      Volume: 50 Pages: 827-836

    • DOI

      10.1007/s12275-012-2030-8.

  • [Presentation] S大学篤志献体者に対する教育解剖後の膝関節軟骨の剖検と疫学的調査2013

    • Author(s)
      三浦美樹子
    • Organizer
      題118回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(高松市)
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] 中学生における情報機器使用と長期欠席者2013

    • Author(s)
      藤田泰由
    • Organizer
      23回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • Year and Date
      20130124-20130126

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi