• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

抗クリプトコックス細胞表層蛋白抗体の持続感染診断法ならびに重症感染症治療への応用

Research Project

Project/Area Number 22591115
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

大野 秀明  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (20325640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 智  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 主任研究官 (00212283)
Keywords感染症 / クリプトコックス症 / Cryptococcus neoformans / 潜伏感染
Research Abstract

Cryptococcus neoformansvar.grubii(以下C.neoformansとする)の分泌蛋白ならびに細胞壁表層に存在する蛋白分子を網羅的に検索しこれらを標的とする抗体作製を行い、C.neoformans持続(潜伏)感染菌のin vitro検出系の開発や重症感染症への治療応用を目的とした。本年度はSST-REX法で同定された47遺伝子のうち、SST法での発現数が29個と最も多かったものクローン(CnSST-1)を検討対象とした。このCnSst-1pの局在を確認したところ、in vitro培養液上清分画では検出できなかったが、菌の細胞壁、細胞質分画においては検出することが可能であった。このことはCnSst-1pが分泌されていない可能性も考えられるが、培養条件や宿主細胞の違いが影響しているものと判断した。一方、CnSST-1は嫌気条件下で菌発育が抑制された状態での発現が多いと推測されたため、本検討での標的遺伝子、標的分子とした。このCnSst-1pに対するモノクローナル抗体はACTGen社との共同研究で行った。方法として、マウス(Balb/c,male,9wあるいはBalb/c,female,1Ow)を用い、免疫原にはCryptococcus neoformans由来CnSST-1とMPL遺伝子との融合遺伝子を導入、発現させたBa/F3細胞、細胞免疫原は1×10^6~2.5×10^6cells/回にて、隔日で3回、あるいは4回免疫した。採取したリンパ球をミエローマ細胞とPEG法にて融合し、得られたハイブリドーマをHAT培地にて選択し、コロニーを形成させた。その後、免疫原に対する反応性をフローサイトメトリにより検証した。現在までにこの方法で計5クローンのモノクローナル抗体を得ることができ、現在これらを用いたELISA系の構築を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度においてはSSTクローンに対するモノクローナル抗体の精製、ELISA系の構築までを目標としていたが、おおむね目標とする過程までは到達したものと考える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進として、昨年度に作成したモノクローナル抗体を用いたELISA系の反応性を検討することを第一に行う。また、このモノクローナル抗体がクリプトコックス症の治療、重症化への進展防止に何らかの効果を有するかどうか、マウスモデルを使用し検討する。ELISA系構築について困難な場合は通常のWesternblot法においてクリプトコックスCnSst-1pが検出可能かどうか、感染マウスの血清等を用いた検討を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 中枢神経系真菌感染症における最近の動向2011

    • Author(s)
      大野秀明
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 66 Pages: 997-1004

  • [Journal Article] 多剤耐性結核感染症2011

    • Author(s)
      大野秀明
    • Journal Title

      呼吸器内科

      Volume: 20 (6) Pages: 507-513

  • [Journal Article] Rhizomucor variabilis infection in human cutaneous mucomycosis2011

    • Author(s)
      Tomita H, Muroi E, Takenaka M, Nishimoto K, Kakeya H, Ohno H, Miyazaki Y, Utani A
    • Journal Title

      Clin Exp Dermatol

      Volume: 36 Pages: 312-314

    • DOI

      10.1111/j.1365-2230.2010.03956.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synergistic antifungal effect of lactoferrin with azole antifungals against Candida albicans and a proposal for a new treatment method for invasive candidiasis2011

    • Author(s)
      Kobayashi T, Kakeya H, Miyazaki T, Izumikawa K, Yanagihara K, Ohno H, Yamamoto Y, Tashiro T, Kohno S
    • Journal Title

      Jpn J Infect Dis

      Volume: 64 Pages: 292-296

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 髄膜炎、脳炎2011

    • Author(s)
      大野秀明
    • Journal Title

      新版感染症診療実践ガイド有効な抗菌薬の使い方のすべて(Medical Practice臨時増刊号)

      Pages: 352-358

  • [Presentation] シンポジウム「深在性真菌症、病像の背景を探る」ミニレクチャー「注意したいクリプトコックス症」2012

    • Author(s)
      大野秀明、宮崎義継
    • Organizer
      真菌症フォーラム第13回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120000
  • [Presentation] マウス感染モデルを用いたアウトブレイク型Cryptococcus gattii株の病原性ならびに病原因子の解析2012

    • Author(s)
      大野秀明、田辺公一、杉田隆、畠山修司、大久保陽一郎、金子幸弘、梅山隆、山越智、金城雄樹、亀井克彦、渋谷和俊、宮崎義継
    • Organizer
      真菌症フォーラム第13回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-02-18
  • [Presentation] 真菌症診断の現状と課題2011

    • Author(s)
      大野秀明、宮崎義継
    • Organizer
      第128回ICD講習会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110000
  • [Presentation] 本邦初の北米流行型Cryptococcus gattii臨床分離株の実験的病原性解析2011

    • Author(s)
      大野秀明、田辺公一、金子幸弘、梅山 隆、山越 智、杉田 隆、畠山修司、亀井克彦、渋谷和俊、宮崎義継
    • Organizer
      第55回日本医真菌学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110000
  • [Presentation] 日本国内で分離されたCryptococcus属臨床分離株の血清型解析と抗真菌薬に対する感受性動向2011

    • Author(s)
      大野秀明、大川原明子、田辺公一、金子幸弘、梅山隆、山越智、泉川公一、藤井毅、竹村弘、岸一馬、河野茂、宮崎義継
    • Organizer
      第60回日本感染症学会東日本地方会学術集会、第58回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 高病原性クリプトコックス症の現状とその病態ワークショップ3、深在性真菌症の新たな展開-重症例、難治症例の病態と治療-2011

    • Author(s)
      大野秀明
    • Organizer
      第60回日本感染症学会東日本地方会学術集会、第58回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] クリプトコックス・ガッティ(Cryptococcus gattii)2011

    • Author(s)
      大野秀明、田辺公一、梅山隆、金子幸弘、山越智、宮崎義継
    • Organizer
      衛生微生物技術協議会第32回研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] 国内で初めて分離されたVGIIa型Cryptococcus gattii株の薬剤感受性と病原性についての検討2011

    • Author(s)
      大野秀明、田辺公一、杉田隆、畠山修司、金子幸弘、梅山隆、山越智、亀井克彦、宮崎義継
    • Organizer
      第59回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] 遺伝子診断法を用いた土壌中に生息するヒストプラスマ属検出の試み2011

    • Author(s)
      大野秀明、田辺公一、金子幸弘、梅山隆、山越智、宮崎義継
    • Organizer
      第85回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-04-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi