• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

抗クリプトコックス細胞表層蛋白抗体の持続感染診断法ならびに重症感染症治療への応用

Research Project

Project/Area Number 22591115
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

大野 秀明  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (20325640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山越 智  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 主任研究官 (00212283)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords感染症 / クリプトコックス症
Research Abstract

Cryptococcus neoformansの分泌蛋白ならびに細胞壁表層に存在する蛋白分子をSST法で網羅的に検索しこれらを標的とする抗体作製を行い、C. neoformans持続(潜伏)感染菌のin vitro検出系の開発や重症感染症への治療応用の可能性の検討を目的とした。検討対象は液体培養C. neoformans株を用いたSST法での発現数が最も多かったクローン(CnSST-1)とし、このCnSst-1pに対するモノクローナル抗体作成を共同研究で行った。方法として、Balb/cマウスを用い 、免疫原にはCnSST-1とMPL遺伝子との融合遺伝子を導入、発現させたBa/F3細胞、細胞免疫原は1×106~2.5×106cells/回にて免疫した。ミエローマ細胞と融合し、得られたハイブリドーマをHAT培地にて選択した。その後、免疫原に対する反応性をフローサイトメトリにより検証した。結果として、この方法で計6クローンのモノクローナル抗体(A-F)を得ることができた。得られた抗体について、感度、特異度を検討したところ、抗体E、抗体Bについては感度は高いが特異性が低く、一方抗体A、抗体Dは特異性は高いが感度がやや低い結果であった。このCnSst-1pの局在、分泌状況を細胞壁、培養上清ついて検出したところ、両者からも検出され、実際に分泌されていることが確認された。またこれら抗体を組み合わせて、ELISA検出系の構築を行ったが、いずれの組合せの検討でも非特異的な結合が極めて強い結果であった。さらに、得られたモノクローナル抗体のクリプトコックス菌体の発育に与える影響を、マイクロプレート培養にて検討したところ、6クローンすべてで低濃度(2μg/well)、高濃度(20μg/well)のいずれでも発育に与える影響は認められず、CnSst-1pは菌増殖能への関与が低いことが推測された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Determination of epidemiology of clinically isolated Cryptococcus neoformans strains in Japan by multilocus sequence typing.2013

    • Author(s)
      Umeyama T, Ohno H, Minamoto F, Takagi T, Tanamachi C, Tanabe K, Kaneko Y, Yamagoe S, Kishi K, Fujii T, Takemura H, Watanabe H, Miyazaki Y
    • Journal Title

      Jpn J Infect Dis

      Volume: 66 Pages: 51-55

  • [Journal Article] Cryptococcal cellulitis in patient with bullous pemphigoid.2013

    • Author(s)
      Sugiura K, Sugiura N, Yagi T, Iguchi M, Ohno H, Miyazaki Y, Akiyama M.
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol

      Volume: 93 Pages: 187-188

    • DOI

      10.2340/00015555-1385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multilocus sequence typing of Cryptococcus neoformans in non-HIV associated cryptococcosis in Nagasaki, Japan.2013

    • Author(s)
      Mihara T, Izumikawa K, Kakeya H, Ngamskulrungroj P, Umeyama T, Takazono T, Tashiro M, Nakamura S, Imamura Y, Miyazaki T, Ohno H, Yamamoto Y, Yanagihara K, Miyazaki Y, Kohno S.
    • Journal Title

      Med Mycol

      Volume: 51 Pages: 252-260

    • DOI

      10.3109/13693786.2012.708883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 真菌症に関する診断法の現状と展望2012

    • Author(s)
      宮崎義継、大野秀明
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 67 Pages: 2566-2571

  • [Presentation] 真菌感染症制御のポイント2013

    • Author(s)
      大野秀明
    • Organizer
      第28回日本環境感染学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130000
  • [Presentation] 真菌感染症について2013

    • Author(s)
      大野秀明、宮崎義継
    • Organizer
      平成24年度希少感染症診断技術研修会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130000
  • [Presentation] アスペルギルスとクリプトコックスによる肺混合感染の2手術例2012

    • Author(s)
      木村雅友、大野秀明、梅山 隆、宮崎義継
    • Organizer
      第56回日本医真菌学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120000
  • [Presentation] 北米流行型Cryptococcus gattii株の病原性、病原因子の解析-国内臨床分離株を中心に-2012

    • Author(s)
      大野秀明、田辺公一、杉田 隆、畠山修司、大久保陽一郎、金子幸弘、梅山 隆、山越 智、金城雄樹、渋谷和俊、亀井克彦、宮崎義継
    • Organizer
      第86回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20120000
  • [Presentation] 日本国内で分離されたCryptococcus属臨床分離株の遺伝学的血清型解析と抗真菌薬感受性.

    • Author(s)
      大野秀明、大川原明子、泉川公一、田辺公一、金子幸弘、梅山 隆、山越 智、金城雄樹、掛屋 弘、岸 一馬、藤井 毅、竹村 弘、渡邊 浩、河野 茂、宮崎義継.
    • Organizer
      真菌症フォーラム第14回学術集会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi