• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子検査の社会的要請に応じた簡便な遺伝子変異スクリーニング法の開発と普及

Research Project

Project/Area Number 22591122
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

新井田 要  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (40293344)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords遺伝子診断 / 酵素ミスマッチ法 / MLPA法
Research Abstract

先天性疾患をはじめとし遺伝子診断は既に一般的な診断検査の一つとして臨床応用されている。しかし、検査にかかる原価が高く、効率的な変異スクリーニングには特殊な機器を必要とするため、本邦においては現実には普及していない。上記のような現状を打破するために、代表研究者らは簡便、安価、かつ高精度の遺伝子変異スクリーニングシステムとして2008年にCHIPS (CEL nucleasemediated heteroduplex incision with polyacrylamide gel electrophoresis and silver staining)法を開発した(Tsuji T, Niida Y. Electrophoresis. 2008 Apr;29(7):1473-83.)。本研究では遺伝子検査の一般普及のために頻度の高い遺伝性疾患に関し、CHIPS法を至適化した。H24年度は最終年度にあたるが、3年間の研究期間にて60疾患(73遺伝子)の遺伝子診断がCHIPS法にて可能となった。その成果は、2本の論文にまとめられた。CHIPS法の基本原理、メソッドの詳細および遺伝子診断に対する高い有用性は、Mol Genet Metab. 2012 Nov;107(3):580-5.に発表された。また、CHIPS法により、本邦初となる大規模な日本人結節性硬化症患者の遺伝子変異コホート研究がなされ、J Hum Genet. 2013 Feb 7. [Epub ahead of print]に公表された。H25年2月10-11日にCHIPS法の実際を学ぶワークショップを開催し、6名の研究者の参加があった。また、解析に用いた各遺伝子のプライマー配列およびCHIPS法のプロトコールはホームページ上に(http://chips.is-mine.net/)公開された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mutational analysis of TSC1 and TSC2 in Japanese patients with tuberous sclerosis complex revealed higher incidence of TSC1 patients than previously reported2013

    • Author(s)
      Niida Y
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: Epub ahead of print Pages: Epub

    • DOI

      10.1038/jhg.2013.3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paternal uniparental isodisomy of chromosome 22 in a patient with metachromatic leukodystrophy2012

    • Author(s)
      Niida Y, Kuroda M, Mitani Y, Yokoi A, Ozaki M
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 57 Pages: 687-90

    • DOI

      DOI:10.1038/jhg.2012.97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applying and testing the conveniently optimized enzyme mismatch cleavage method to clinical DNA diagnosis2012

    • Author(s)
      Niida Y
    • Journal Title

      Mol Genet Metab

      Volume: 107 Pages: 580-5

    • DOI

      10.1016/j.ymgme.2012.09.008.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝子検査におけるアレル発現テストの意義について

    • Author(s)
      新井田 要
    • Organizer
      第57回日本人類遺伝学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
  • [Presentation] 父親由来片親性ダイソミーにより発症した後期乳児型異染性白質ジストロフィ―の一例

    • Author(s)
      新井田 要
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道)
  • [Presentation] 母由来7番染色体部分片親性ダイソミーにより発症した遠位尿細管性アシドーシスの1例

    • Author(s)
      新井田 要
    • Organizer
      第33回北陸臨床遺伝研究会
    • Place of Presentation
      福井商工会議所ビル(福井県)
  • [Remarks] CHIPS

    • URL

      chips.is-mine.net/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi