• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高親和性IgE受容体β鎖の構造解析と予防・治療および創薬開発への応用

Research Project

Project/Area Number 22591157
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

寺田 知新  岐阜大学, 医学系研究科, 助教 (30345780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 恵良 聖一  岐阜大学, 医学系研究科, 教授 (30152002)
村山 幸一  岐阜大学, 医学系研究科, 助教 (30334931)
Keywordsアレルギー・ぜんそく / 蛋白質 / 生物物理
Research Abstract

1.円二色性分光(CD)の波長を二次構造の変化がもっとも大きく現れる220mmに固定し、温度を変化(24℃-80℃)させて、野生型、変異体(マウスβ鎖C末端細胞質内領域のITA Mmotif中にあるチロシンをフェニルアラニンに置換した変異体(FFF,FYF,YFY,FYY,YYF)、β鎖C末端領域から1アミノ酸ずつ欠失させたβ鎖変異体(6種類)、polymorphism(E228G)の温度変化によるタンパク質の構造の変化を検討した。いずれも二状態転移を示したが、野生型や変異体が50℃-60℃の間で急速に二次構造が崩壊しているのに比べ、E228Gでは44℃-70℃の間で緩徐に二次構造が崩壊していた。熱変性曲線に明らかな差異がみられたため、得られたデータをもとにギブスの自由エネルギー(ΔG)を計算した。野生型のΔGが67.05KJ/mol、E228GのΔGが25.80KJ/molであった。E228Gでは熱安定性がかなり低くなっていることが明らかになった。一方、上記の変異体において有意差はなかった。
2.近紫外円二色性分光(near-UV CD)を用いて上記の変異体、polymorphism(E228G)の三次構造を検討した。FYYでは野生型と比べて260-270mm付近で差異があり、この変異が三次構造に影響を与えている可能性を示した。
3.β鎖C末端細胞質内領域のアスパラギン酸(D234)がサイトカインの産生に重要である一方、脱穎粒には影響を与えないことを明らかにした。(Terada T et al.Biochem.Biophys.Res.Commun.410(2011)744-748.)またCDを用いてアスパラギン酸をアラニンに置換した変異体(D234A)が二次構造に影響を与えないことも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ申請時の研究計画に従って研究は進んでおり、当初予想された成果が得られてきている。また申請時には未知であったが、β鎖の機能に重要な役割を果たす箇所(D234)を同定できたため、それもあわせて検討している。

Strategy for Future Research Activity

現時点では、ほぼ当初の研究計画に従って研究は進行しており、かつある程度予想された成果が得られているので、基本的には当初の計画に従って研究を進める。また当初の研究計画にはなかったD234に関しても他の変異体と同様の手順で並行して研究を進める予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The influence of the redox state of follicular fluid albumin on the viability of aspirated human oocytes2012

    • Author(s)
      4 Otsuki J, Nagai Y, Matsuyama Y, Terada T, Era S
    • Journal Title

      Syst Biol Reprod Med

      Volume: 58(3) Pages: 149-153

    • DOI

      DOI:10.3109/19396368.2012.675004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A lower level of reduced albumin induces serious cardiovascular incidence among peritoneal dialysis patients2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Terawaki
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Nephrology

    • DOI

      10.1007/s10157-012-0610-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FcεRI-induced mast cell cytokine production critically involves an aspartic acid residue (D234) in the C-terminal intracellular domain of the FcεRIβ chain2011

    • Author(s)
      Tomoyoshi Terada
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 410 Pages: 744-748

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.06.030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Human leukocytic cell lines actively convert the oxidized form of albumin to the reduced form : affect of redox state of albumin and physiological significance2012

    • Author(s)
      Tomoyoshi Terada
    • Organizer
      第89回日本生理学会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] Heat-induced secondary structure and conformation of mutated Fc epsilon RI beta chain2011

    • Author(s)
      Tomoyoshi Terada
    • Organizer
      7th Congress of the Federations of Asian and Oceanian Physiological Societies (FAOPS)
    • Place of Presentation
      台湾(台北)
    • Year and Date
      2011-09-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi