2010 Fiscal Year Annual Research Report
MLL融合蛋白による腫瘍化過程の解明と新規治療法の開発
Project/Area Number |
22591162
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
江口 真理子 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (40420781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 峰斉 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50420782)
石井 榮一 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20176126)
|
Keywords | MLL / ES細胞 / 造血細胞分化 / 白血病 |
Research Abstract |
MLL融合遺伝子が造血細胞の分化・増殖に与える影響についてマウスES細胞の系を用いて検討を行った。Chicken-β-actin(CAG)プロモーター下にMLL-AF4を発現する発現ベクターを作製し、マウスES細胞に導入し、恒常的にMLL-AF4を発現するES細胞株を樹立した。MLL-AF4の発現は未分化ES細胞の生存・増殖には影響を与えず、造血細胞への分化も可能であった。胚様体(Embryoid body, EB)を形成させ、造血細胞への分化を開始後6-7日の細胞を用いてコロニーアッセイを行うと、MLL-AF4融合遺伝子を発現するES細胞由来のEBでも、コントロールのEGFPを発現するEBと比較して、同程度の造血コロニー形成能を有していた。造血細胞の自己複製能の程度を調べるため、コロニーアッセイを3-4回連続して行うリプレーティングアッセイを行ったが、MLL-AF4を発現するEBに有意な自己複製能の亢進は認められなかった。次に、このMLL-AF4を発現するES細胞が造血細胞へ分化する過程を詳細に検討し、MLL-AF4発現が造血細胞の分化・増殖に与える影響について検討を行った。MLL-AF4を高発現するマウスES細胞は、分化開始6、7日後に認められる造血幹細胞を含む集団であるTie2^+/c-kit^+の細胞群(ヘマンジオブラストに相当)が減少しており、c-kitの発現が低いTie2^+/c-kit^-の細胞群が増加していた。Tie2陽性分画の定量PCR解析でもc-kitの発現量はコントロールと比較して低下していた。現在、これらの表現型と白血病化との関連性に関して検討を進めている。
|
Research Products
(8 results)