• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

そう痒性疾患の治療におけるセマフォリン3A発現の変化と新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 22591247
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

相原 道子  横浜市立大学, 附属病院, 教授 (90231753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池澤 善郎  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90046128)
五嶋 良郎  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00153750)
長嶋 洋治  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (10217995)
Keywordsセマフォリン3A / アトピー性皮膚炎 / アレルギー性鼻炎 / シクロスポリン / かゆみ / 治療
Research Abstract

本研究では、アトピー性皮膚炎(AD)および〓痒を伴う乾癬において、セマフォリン(Sema) 3Aの発現および既存の治療薬によるSema3Aの発現の変化と治療効果との関係をヒトおよび動物モデルを用いて明らかにすることを目的とした。さらに、これまでに皮膚粘膜の神経に作用して知覚の閾値を正常化する治療薬は開発されていないことから、〓痒を伴う皮膚疾患および鼻粘膜の〓痒を伴うアレルギー鼻炎に対する新規治療薬の開発を目的とした。1.各種治療薬による表皮Sema3A発現と表皮内神経線維伸長への影響の検討:ADモデルマウス(NC/Nga, DS-Nh)でSema3Aの発現低下を確認した。次に、ステロイド薬、抗アレルギー薬、免疫抑制剤(シクロスポリン)を連日2週間投与した。その結果、シクロスポリン投与マウスで他群と比較して掻破行動の低下とともに著しい神経伸長抑制とSema3Aの増加がみられた。
2.アレルギー性鼻炎モデルマウスにおけるSema3Aの点鼻の効果の検討:BALB/cマウスにおいて卵白アルブミン(OVA)をAlmとともに背部に投与して感作したのち、OVAを経鼻的に投与して鼻炎を誘発した。この鼻炎モデルマウスに、Sema3Aを点鼻し、OVA経鼻投与による症状の誘発にたいする抑制効果を検討した。その結果、くしゃみや鼻周囲の掻破行動が低下し、鼻粘膜組織の腫脹も軽減した。さらに免疫組織学的染色により粘膜の神経線維を確認したところ、Sema3A非投与群では鼻粘膜の神経身長が観察されたが、Sema3A投与群はそれと比較検討して著しい神経伸長抑制がみられた。これらの効果について、抗アレルギー薬やステロイド薬の点鼻と比較検討すると、Sema3A投与群で最も神経伸長抑制効果がみられた。これらの結果は皮膚および粘膜でのかゆみと神経伸長の抑制におけるSema3Aの重要性を示すものであった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Role of Staphyococcus aureus, Interleukin-18, Nerve Growth Factor and Semaphorin 3A, an Axon Guidance Molecule, in Pathogenesis and Treatment of Atopic Dermatitis2011

    • Author(s)
      Ikezawa Z, Komori J, Ikezawa Y, Inoue Y, Kirino M, Katsuyama M, Aihara M
    • Journal Title

      Allergy Asthma Immunol Res.

      Volume: 38 Pages: 246-254

  • [Journal Article] Interleukin-18 is elevated in the horny layer in atopic dermatitis patients and associated with Staphylococcus aureus colonisation2011

    • Author(s)
      Inoue Y, Aihara M, Kirino M, Harada I, Komori-Yamaguchi J, Yamaguchi Y, Nagashima Y, Ikezawa Z
    • Journal Title

      Br J Dermatol

      Volume: 164 Pages: 560-567

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎難治化とその痒みの病態及び治療の展望2010

    • Author(s)
      池澤善郎
    • Organizer
      第60回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      東京,東京国際フォーラム(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 重症アトピー性皮膚炎患者におけるシクロスポリン内服療法の効果と血清IL-18変動の臨床的意義2010

    • Author(s)
      侯健全, 長島真由美, 大川智子, 守屋真希, 稲川紀章, 井上雄介, 野村有希, 蒲原毅, 相原道子, 池澤善郎
    • Organizer
      6th Tokyo scientific forum for Atopic Dermatitis and Psoriasis
    • Place of Presentation
      東京,大手町ファーストスクェア ウエストタワー23F
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] Decreased expression of semaphorin3A in the lesional skin of psoriasis vulgaris with itch2010

    • Author(s)
      Kou K, Nakamura F, Aihara M, Seto K, Komori-Yamaguchi J, Kambara T, Nagashima Y, Goshima Y, Ikezawa Z
    • Organizer
      20th International Symposium of Itch
    • Place of Presentation
      東京,東京ステーションコンファレンス6F
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] Intra nasal administration of Semaphorin3A alleviates marine allergic rhinitis2010

    • Author(s)
      Sawaki H, Nakamura F, Aihara M, Nagashima Y, Nakazawa M, Komori-Yamaguchi J, Goshima Y, Ikezawa Z
    • Organizer
      20th International Symposium of Itch
    • Place of Presentation
      東京,東京ステーションコンファレンス6F
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] Semaphorin3Aの経鼻投与がOVA誘発性アレルギー性鼻炎に及ぼす効果の検討2010

    • Author(s)
      澤城晴名, 中村史雄, 相原道子, 長嶋洋治, 池澤善郎, 五嶋良郎
    • Organizer
      第123回薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      栃木,自治医科大学地域医療情報研修センター
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 重症アトピー性皮膚炎に対するシクロスポリン内服療法の治療効果と患者満足度の検討2010

    • Author(s)
      侯健全, 長島真由美, 大川智子, 守屋真希, 稲川紀章, 野村有希, 蒲原毅, 相原道子, 池澤善郎
    • Organizer
      日本皮膚科学会第831回東京地方会
    • Place of Presentation
      東京,都市センターホテル
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] Interleukin-18 in horney layer of atopic dermatitis (AD) patients is associated with the severity.2010

    • Author(s)
      Inoue Y, Aihara M, Harada I, Komori J, Kirino M, Nagashima Y, Ikezawa Z
    • Organizer
      9th Meeting of the German-Japanese Society of Dermatology
    • Place of Presentation
      Weimar,ドイツ
    • Year and Date
      2010-06-10
  • [Presentation] Correlation between Semaphorin3A expression and the itch intensity and severity in patients with psoriasis2010

    • Author(s)
      Kou K, Nakamiura F, Aihara M, Seto K, Komori J, Kambara T, Nagashima Y., Goshma Y, Ikezawa Z
    • Organizer
      9th Meeting of the German-Japanese Society of Dermatology
    • Place of Presentation
      Weimar,ドイツ
    • Year and Date
      2010-06-10
  • [Presentation] A probable role of interleukin-18(IL-18) in pathogenesis of atopic dermatitis (AD) from the quantitative analysis of IL-18 in horny layer of AD patients.2010

    • Author(s)
      Ikezawa Z, Inoue Y, Aihara M, Harada I, Komori J, Kirino M, Nagashima Y
    • Organizer
      28th Symposium Collegium International Allergicum Translational Science
    • Place of Presentation
      Ischia,イタリア(招待講演)
    • Year and Date
      2010-04-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi