• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

真皮内組織球におけるらい菌の寄生と排除の相互作用とハンセン病発症に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22591253
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

石井 則久  国立感染症研究所, ハンセン病研究センター, センター長 (50159670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 幸一  国立感染症研究所, ハンセン病研究センター・感染制御部, 室長 (20206478)
森 修一  国立感染症研究所, ハンセン病研究センター・感染制御部, 室長 (40559522)
Keywords感染症 / 細菌 / ハンセン病 / らい菌 / 細胞内寄生
Research Abstract

らい菌全遺伝子の発現解析をORFアレイを用いて実施した。アレイで得られた蛍光シグナル値は対数に変換し全プローブのシグナル中央値を得た。複数のプローブが中央値の2倍以上の値を示した遺伝子を抽出したところ315遺伝子が該当した。これらの遺伝子を機能別に分類したところ、全遺伝子の分類と類似した分布を示したが、特にエネルギー代謝やアミノ酸、核酸の合成と分解に関与する分類"Small-molecule metabolism"で発現する遺伝子の割合が低下していた。また、同一方向のDNA鎖から発現し隣接した3つ以上の遺伝子が2倍以上のシグナルを示した領域を抽出したところ、19ヶ所の領域を特定した。この領域には既知のオペロン4種と機能分類が同一の遺伝子で構成されている6か所の領域が含まれていた。一方、らい菌感染後の宿主マクロファージにおける遺伝子発現変化についても検討を行った。L型ハンセン病皮膚組織切片の免疫染色では、菌を含むファゴゾーム膜上にTLR2が局在するとともに、ライソゾームとの融合を阻害する因子CORO1Aや、脂質蓄積に関与するadipose differentiation-related protein (ADRP)およびperilipinなどが共局在した。培養ヒトマクロファージ(THP-1細胞)において、らい菌はNF-κB依存性レポーター遺伝子を活性化した。THP-1細胞にらい菌を感染させるとCORO1A,ADRPおよびperilipinの発現が増強した。これらのことから、らい菌は感染後に宿主蛋白を利用して自身の生存に適切な環境を構築する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] WHO第10回ハンセン病抑圧のための技術勧告(Technical Advisory Group : TAG)会議報告書2010

    • Author(s)
      石井則久、スマナバルア、森修一、永岡譲、鈴木幸一
    • Journal Title

      日本ハンセン病学会雑誌

      Volume: 79 Pages: 37-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Mycobacterium leprae DNA from archaeological skeletal remains in Japan using whole genome amplification and polymerase chain reaction2010

    • Author(s)
      Suzuki K, Takigawa W, Tanigawa K, Nakamura K, Ishido Y, Kawashima A, Wu H, Akama T, Sue M, Yoshihara A, Mori S, Ishii N
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 5 Pages: e12422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infection during infancy and long incubation period of leprosy suggested in a case of achimpanzee used for medical research2010

    • Author(s)
      Suzuki K, Udono T, Fujisawa M, Tanigawa K, Idani G, Ishii N
    • Journal Title

      J Clin Microbiol

      Volume: 48 Pages: 3432-3434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Mycobacterium leprae gene expression using DNA microarray2010

    • Author(s)
      Akama T, Tanigawa K, Kawashima A, Wu H, Ishii N, Suzuki K
    • Journal Title

      Microb Pathog

      Volume: 49 Pages: 181-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Whole-genome expression analysis of Mycobacterium leprae and its clinical application2010

    • Author(s)
      Akama T, Suzuki K, Tanigawa K, Nakamura K, Kawashima A, Wu H, Sue M, Yoshihara A, Ishido Y, Ishii N
    • Journal Title

      Jpn J Infect Dis

      Volume: 63 Pages: 387-392

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗酸菌感染症の最近の進歩2010

    • Author(s)
      石井則久
    • Organizer
      日本皮膚科学会第120回山陰・第16回島根合同開催地方会
    • Place of Presentation
      鳥取(招待講演)
    • Year and Date
      20100718-20100719
  • [Presentation] 2009年のハンセン病新規患者発生状況2010

    • Author(s)
      石井則久、熊野公子、杉田泰之、永岡譲、野上玲子、畑野研太郎、細川篤
    • Organizer
      第83回日本ハンセン病学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] らい菌感染マクロファージ内の脂質維持に対するhormone-sensitivelipase(HSL)の関与2010

    • Author(s)
      谷川和也、赤間剛、川島晃、Huhehasi Wu、須江麻里子、石藤雄子、石井則久、鈴木幸一
    • Organizer
      第83回日本ハンセン病学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 皮膚の抗酸菌感染症・ハンセン病2010

    • Author(s)
      石井則久
    • Organizer
      第109回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪(招待講演)
    • Year and Date
      2010-04-18
  • [Book] 今日の治療指針20102010

    • Author(s)
      石井則久
    • Total Pages
      1903
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi