2010 Fiscal Year Annual Research Report
脳神経精神疾患患者脳脊髄液の分子レベル解析による疾患関連物質探索研究
Project/Area Number |
22591284
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大河内 正康 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (90335357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田上 真次 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40362735)
武田 雅俊 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)
|
Keywords | 神経変性疾患 / 精神疾患 / 質量分析法 / LC/MS/MS / プロテオームリサーチ / バイオマーカー / 脳脊髄液 / 超微量物質定量 |
Research Abstract |
本研究の目的は「脳神経精神疾患患者脳脊髄液中の分子レベル解析を最新質量分析法を用いて実施し、疾患関連物質を見つける」ことである。この研究により遺伝子の発現量のパターン解析のように「疾患特異的な様々な物質量のパターン」を示せる可能性を持つが、我々はむしろ「疾患特異的に出現したり、量が著しく増減する物質」を発見することを主眼点としている。このようにして最新の科学技術を用いて過去の精神疾患の生化学的解析の精度を遥かに越える、多種多様な低分子量物質を脳脊髄液中で同定・定量する。本年度はヒト脳脊髄液を質量分析器で解析するために、前処理法の検討を行った。限外ろ過法、有機溶媒を用いた沈殿法やアフィニティーカラムを用いた方法などで脳脊髄液を処理し、様々な低分子物質の性質に応じて最適な処理法を検討した。その結果、まずより多くの低分子物質を網羅的に解析するには脳脊髄液中に比較的大量に存在するアルブミンおよびグロブリンを除去したサンプルが適切なことを見出した。このサンプルをABI社製Q-TRAP3200型LC/MS/MSシステムを用いて繰り返し解析を行った。そして各測定で同定されたペプチドの重複の程度から推測したところ、約500種類のペプチド断片を恒常的に同定することに成功した。
|
-
[Journal Article] The production ratios of AICDε51 and Aβ42 by intramembrane proteolysis of βAPP do not always change in parallel.2010
Author(s)
Mori K, Okochi M, Tagami S, Nakayama T, Yanagida K, Kodama TS, Tatsumi S, Fujii K, Tanimukai H, Hashimoto R, Morihara T, Tanaka T, Kudo T, Funamoto S, Ihara Y, Takeda M.
-
Journal Title
Psychogeriatrics
Volume: 10
Pages: 117-123
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] KIBRA genetic polymorphism influences episodic memory in Alzheimer's disease, but does not show association with disease in a Japanese cohort.2010
Author(s)
Hayashi N, Kazui H, Kamino K, Tokunaga H, Takaya M, Yokokoji M, Kimura R, Kito Y, Wada T, Nomura K, Sugiyama H, Yamamoto D, Yoshida T, Currais A, Soriano S, Hamasaki T, Yamamoto M, Yasuda Y, Hashimoto R, Tanimukai H, Tagami S, Okochi M, Tanaka T, Kudo T, Morihara T, Takeda M.
-
Journal Title
Dement Geriatr Cogn Disord
Volume: 30
Pages: 302-308
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Presentation] Levels of the surrogate marker for Abeta42(i.e., APL1beta)in CSF of sporadic Alzheimer disease patients increase before the onset of its clinical symptoms2010
Author(s)
Yanagida K, Okochi M, Tagami S, Nakayama T, Kodama T, Nishitomi K, Jiang J, Mori K, Tatsumi S, Kazui H, Tanaka T, Morihara T, Hashimoto R, Kudo T, Takeda M
Organizer
第53回日本神経化学会(神戸)大会Neuro2010
Place of Presentation
神戸コンベンションセンター
Year and Date
20100902-20100904
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-