• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

認知症と高次脳機能障害における運転能力の総合的評価

Research Project

Project/Area Number 22591298
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

三村 將  昭和大学, 医学部, 准教授 (00190728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深津 玲子  国立障害者リハビリテーションセンター, 部長 (00450429)
仲秋 秀太郎  名古屋市立大学, 医学部, 研究員 (80315879)
Keywords神経心理学 / 高次脳機能障害 / 運転 / 認知症 / 光トポグラフィ
Research Abstract

本研究では、自動車免許を保有している認知症ないし軽度認知障害患者、高次脳機能障害者、健常高齢者を対象として、運転状況に関する質問表、神経心理学的検査、光トポグラフィ十運転シミュレータを行うとともに、教習所ないし施設内、あるいは路上の自動車走行コースにて実車による評価を実施する。
初年度の平成22年度は、有効視野計測(VFIT)を中心とした視覚性認知反応課題、注意課題、問題解決課題を中心に、実施する神経心理学的検査を整備した。運転シミュレータのTeddyとACll0、光トポグラフィ検査ETG-4000は昭和大学附属東病院精神神経科外来に設置済みの機材を使用した。昭和大学近隣の二子自動車教習所と提携し、昭和大学医の倫理委員会の承認を得て、神経心理学的検査、画像検査、運転シミュレータとともに、実車による評価を開始した。また、特に運動麻痺など身体障害がある人については、国立障害者リハビリテーションセンターにおいて、指導員による実車評価を行えるよう調整した。
平成22年度は、研究代表者の三村と分担研究者の仲秋の指導のもとに、昭和大学附属東病院精神神経科外来において、研究協力者の協力を得て、健常高齢者10名、認知症・軽度認知障害者6名、高次脳機能障害患者8名に検査バッテリーを全部ないし一部実施した。実車による評価ができた症例は軽度認知症の患者3名、高次脳機能障害患者4名であった。
なお、平成23年度からは三村の異動に伴い、主として慶應義塾大学病院にて研究を継続する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 認知症研究の現在と将来2011

    • Author(s)
      三村 將
    • Journal Title

      日本医師会雑誌

      Volume: 140 Pages: 93-95

  • [Journal Article] 神経心理を活かした認知症のソフトとハードの町づくり2010

    • Author(s)
      玉井 顯, 三浦 研, 元永卓郎, 三村 將, 沼尻恵子
    • Journal Title

      神経心理学

      Volume: 26 Pages: 176-183

  • [Journal Article] 高次脳機能障害のリハビリテーション2010

    • Author(s)
      三村 將, 早川裕子
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 52 Pages: 997-1004

  • [Journal Article] Factors of error and effort in memory intervention for patients with Alzheimer' s disease and amnesic syndrome.2010

    • Author(s)
      Mimura M., Komatsu S
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 10 Pages: 179-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcranial magnetic stimulation of the parietal cortex facilitates spatial working memory : Near-infrared spectroscopy study.2010

    • Author(s)
      Yamanaka K, Yamagata B, Tomioka H, Kawasaki S, Mimura M
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 20 Pages: 1037-1045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Driving evaluation of drivers with Alzheimer' s disease using near-infrared spectroscopy2010

    • Author(s)
      Mimura M, Tomioka H, Takahashi T, Fujita Y, Yamamoto A.
    • Organizer
      International Psychogeriatric Association (IPA) 2010 International Meeting
    • Place of Presentation
      Santiago de Compostela, Spain
    • Year and Date
      20100925-20100929
  • [Presentation] 高次脳機能障害社の自動車運転について(Japan-US Conference)日米における高次脳機能障害者支援の現状2010

    • Author(s)
      三村將
    • Organizer
      第34回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 症候学からみた認知症2010

    • Author(s)
      三村 將
    • Organizer
      第34回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Book] 新しい診断と治療のABC 662010

    • Author(s)
      三村將
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      最新医学社
  • [Book] 精神科2010

    • Author(s)
      山縣文, 三村將
    • Total Pages
      467
    • Publisher
      科学評論社
  • [Book] うつ病薬物治療のエクセレンス2010

    • Author(s)
      山縣文, 三村將
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      アルタ出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi