• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症の治療臨界期における認知機能訓練の意義と介入手法の検討

Research Project

Project/Area Number 22591300
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

根本 隆洋  東邦大学, 医学部, 准教授 (20296693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 雅文  東邦大学, 医学部, 教授 (80245589)
Keywords精神医学 / 統合失調症 / 認知機能 / リハビリテーション / 社会機能 / 発散的思考
Research Abstract

[1. 目的]近年、統合失調症の長期転帰に多大な影響を及ぼす社会機能障害への取り組みは、早期介入に主眼が置かれるようになった。一方、社会機能の改善を目指した治療手法として、認知機能訓練が注目されている。本研究の目的は、統合失調症の長期転帰を決定づける、およそ発症5年以内といわれる治療臨界期における、認知機能訓練の重要性と、有効な訓練内容および手法を明らかにすることである。
[2. 認知機能訓練プログラムの開発]我々の先行研究における知見(Nemoto et al., 2009)を基にして、教育専門家などの協力も得ながら、基本的認知機能の訓練課題に加えて、対人関係など社会的な認知機能に関わる題材も取り入れた、発散的思考を標的とした24週(168日分)にわたる、ワークブック形式の独自の認知機能訓練プログラムを平成22年度に作成した。また、学習やパズル課題に加えて、社会的な知識に関わる題材なども取り入れた、収束的思考を標的とした対照訓練プログラムを同様に作成した。
[3. 対象]東邦大学大森病院精神神経科外来に通院する40歳以下の患者で、統合失調症圏初回エピソードと診断された者を初回エピソード群、発症危険状態と診断された者をARMS(at-risk mental state)群、罹病期間が5年以上の者を慢性期群とした。
[4. プログラムの実施]各群内でランダムに2つの訓練プログラムへ割り付けた、計6群によるRCTを開始した。外来にて進捗状況を確認し訓練を継続している。プログラム開始前(0週)、中間点(12週)、終了時(24週)に、認知機能、精神症状、社会機能などの評価を行う。効果の持続性を検討するため、訓練終了12週後および24週後にも同様の評価を行う。
[5. 結果]平成22年度に計45名がプログラムを開始した。平成23年度も症例数を増やしていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Reduced prefrontal cortex activation during divergent thinking in schizophrenia : a multi-channel NIRS study2010

    • Author(s)
      Kiyoaki Takeshi
    • Journal Title

      Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry

      Volume: 34 Pages: 1327-1332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 早期精神病における精神科医の意識と治療判断について2010

    • Author(s)
      辻野尚久
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 52 Pages: 1151-1159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統合失調症の早期発見・介入の試み:特殊外来の現状と課題:東邦大学大森病院2010

    • Author(s)
      武士清昭
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 17 Pages: 225-229

  • [Presentation] Early psychosis development in Japan and its medico-cultural background2010

    • Author(s)
      Takahiro Nemoto
    • Organizer
      7^<th> International Conference on Early Psychosis
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Netherland
    • Year and Date
      20101129-20101201
  • [Presentation] Divergent thinking as a potential target for cognitive intervention in early psychosis2010

    • Author(s)
      Takahiro Nemoto
    • Organizer
      2^<nd> Schizophrenia International Research Society Conference
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
    • Year and Date
      20100410-20100414
  • [Presentation] 「早期精神病への心理社会的アプローチ」早期精神病における認知機能リハビリテーションの可能性2010

    • Author(s)
      根本隆洋
    • Organizer
      第14回日本精神保健・予防学会学術集会
    • Place of Presentation
      灘尾ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] 早期精神病における認知機能リハビリテーションの治療効果2010

    • Author(s)
      戸部美起
    • Organizer
      第14回日本精神保健・予防学会学術集会
    • Place of Presentation
      灘尾ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] 「早期精神病研究最前線」統合失調症の早期介入へ向けた包括的な研究の推進2010

    • Author(s)
      根本隆洋
    • Organizer
      第32回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル小倉(福岡県)
    • Year and Date
      2010-10-07
  • [Presentation] 「統合失調症の社会認知機能障害へのアプローチ」社会的問題解決技能へのアプローチと評価2010

    • Author(s)
      根本隆洋
    • Organizer
      第10回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター(愛知県)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 「統合失調症の社会復帰 QOLの向上を目指したバイオ・ソーシャルな取り組み」自発性の改善と社会機能の回復2010

    • Author(s)
      根本隆洋
    • Organizer
      第106回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Presentation] 早期精神病を対象とした認知機能リハビリテーションの環境設定について2010

    • Author(s)
      根本隆洋
    • Organizer
      第106回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Book] 急性期における初期評価と初期薬物療法(早期精神病の診断と治療)2010

    • Author(s)
      辻野尚久
    • Total Pages
      170-193
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/psycho/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi